ニュース
share:

本田技術研究所が「ホンダCI」を搭載したマイクロモビリティの自動走行技術実証実験を開始


TEXT:TET 編集部 PHOTO:ホンダ
TAG:

移動を便利で快適にするホンダの電動マイクロモビリティ

CiKoMaはひとり~数人までの乗員数を想定した、搭乗型の電動マイクロモビリティ。必要なときに呼んで乗車し、任意の場所で降車することができ、誰でも手軽に自由にラストワンマイルを移動できる。

さらに、カメラにより360度周辺環境を認識し、交差点やカーブなどの環境に加え、歩行者や車両の進行方向などから周辺関係者の状態を把握し、その行動や潜在リスクを予測することが可能。これにより適切な走行速度や走行可能な領域を素早く判断することで、歩行者や車両との混合空間でも自動で移動することができる。

歩行者との混合空間を自動走行するCiKoMa

2023年10月からはアグリサイエンスバレー常総において、安全監視員が同乗しながら自動走行の技術検証を行っており、歩行者・自転車との混合空間である「歩車共存エリア」での自動走行、および一般車両との譲り合いによる一般道との交差点の自動通過を実現している。

今後は2024年中に遠隔監視システムを確立し、関係省庁との認可交渉を経て、2025年中の無人自動走行の実現を目指す。

さらに、2024年夏には、CiKoMaの技術を搭載したふたり乗りの四輪電動モビリティ「ホンダCI-MEV(シーアイ・エムイーブイ)」を常総市内での技術実証実験に投入予定だ。

Honda CI-MEV

WaPOCHIはユーザーの特徴を記憶・認識し、荷物を載せて人混みのなかでもユーザーを追従もしくは先導する電動マイクロモビリティロボット。手荷物を持って移動するわずらわしさから人を解放するとともに、先導時はユーザーの前方を走行し、快適かつ安心して歩くスペースを確保することで「歩き」をもっと自由にする。

WaPOCHIに荷物を積載する様子

また、ユーザーの服や髪の毛の色、背格好などの特徴を画像で認識・記憶し、ユーザーの斜め後ろを荷物を持ちながらペットのようについていく追従走行も可能。

今回、新たに追加した先導走行機能では、ユーザーの振る舞いから進路を予測することで、適切な間隔を保ちながらユーザーの行きたい方向に自動で走行。目的地に向かって誘導するガイドロボットとは異なり、周囲の環境との協調行動を取りながらユーザーの歩行スペースを守るような動きをすることでユーザーの歩きやすさをサポートする。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
「急速充電器少なくね? だからEV増えないんだよ」はちょっと違う! EVの基本は普通充電と心得るべし
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択