試乗
share:

日々の生活の相棒としてBYDのコンパクトEV「シーガル」は最適な1台かもしれない


TEXT:小川 フミオ PHOTO:BYD
TAG:

なめらかな走行感覚

試乗場所が、広いとはいえ深圳のBYD本社の敷地内だったため、信号ダッシュも、ワインディングロードからいかに速く抜け出していくかなんていう走り方も、試せなかった。でも、フツウに走るぶんには、スムーズな加速感だ。

車重がBYDの諸元表に記載されていないのが残念だが、最大トルク135Nmでもかったるさは感じなかった。まあ、発進から時速50km/hまで4.9秒ていどなので、BYDの上級モデルほど驚くような加速性はないけれど、日常使いは十分だろう。

乗り心地はけっこうよい。アクセルペダルの急なオンオフでノーズが動くようなこともなく、終始フラットな姿勢を保つ印象だ。太めのグリップのハンドルを握って、走っていると、無理なところがまったくない、スムーズな走りに感心した。

このなめらかな走行感覚が、新世代のBEVといえるかもしれない。作りも走りも高品質で、かつユーザーをきちんと定義してパッケージを作りあげるといった、BYDの技術力は大したものだ。

世界的なトレンドとしては、スポーティな走りが楽しめる高性能BEVが増えてきそうな気配もあるが、いっぽうでシーガルのようなモデルも多くなるのではないだろうか。噂では韓国からもコンパクトBEVが上陸する可能性があるとか。

エンジン車で、高級車、スポーツカー、小型ハッチバックなどバリエーションが増え、出来がうんとよくなったのが、1970年代後半。あのときの、わくわくした気分を、ちょっと思い出してしまった。

BYD シーガル 活力エディション

全長:3,780mm
全幅:1,715mm
全高:1,540mm
ホイールベース:2,500mm
一充電走行距離:305km(CLTCモード)
最高出力:55kW(75ps)
最大トルク:135Nm(13.8kgm)
バッテリー総電力量:30.08kWh
モーター数:前1基
駆動方式:FWD(前輪駆動)
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット
リアサスペンション:トーションビーム
タイヤサイズ:前後165/65R15
最小回転半径:4.95m
車両本体価格:7万3,800元(約150万円)

 

BYD シーガル 飛翔エディション

全長:3,780mm
全幅:1,715mm
全高:1,540mm
ホイールベース:2,500mm
一充電走行距離:405km(CLTCモード)
最高出力:55kW(75ps)
最大トルク:135Nm(13.8kgm)
バッテリー総電力量:38.88kWh
モーター数:前1基
駆動方式:FWD(前輪駆動)
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット
リアサスペンション:トーションビーム
タイヤサイズ:前後175/55R16
最小回転半径:4.95m
車両本体価格:8万9,800元(約180万円)
TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
中古EVの「バッテリーだけ」がヤフオクに出てる! 一体何に使う?
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
ガソリン給油と同じ速度で充電可能! 中国のBYDが発表した「スーパーeプラットフォーム」が凄すぎる!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択