イベント
share:

BMW本社会長も来日!「X2/iX2」がジャパンモビリティショーで世界初公開


TEXT:生方 聡 PHOTO:生方 聡
TAG:

日本でのラインアップと価格も発表

THE EV TIMESとしては、やはり気になるのがEV版の「iX2」。日本では前後モーターにより4WDを構成する「iX2 xDrive30 M Sport」が用意される。モーターの性能は前後ともに最高出力が140kW(190ps)、最大トルクが247Nmで、システムトータルでは200kWと494Nmを誇る。0-100km/h加速を5.6秒で駆けぬける駿足ぶりだ。ボディ床下に搭載されるバッテリー容量は66.5kWhで、一充電走行距離は欧州値で417〜449kmということだから、日本カタログ値は500km前後になるだろう。BMWではプレスデイにあわせて、同日より日本での販売開始を発表。価格は742万円である。

このX2/iX2以上に異彩を放っていたのが、EVコンセプトの「ビジョン・ノイエ・クラッセ(=新しいクラス)」。9月に開催されたIAA(ミュンヘンショー)で世界初公開されたモデルが、早くも日本でお披露目となったのだ。BMWを特徴づける“キドニーグリル”やサイドの“ホフマイスター・キンク”を受け継ぎながら、デザインを研ぎすますことで、BMWらしさを際だたせているのが特徴である。一方、インテリアでは、フロントガラス全幅にわたり情報を表示する「BMWパノラミック・ビジョン」を初採用する。

BMWはノイエ・クラッセの市販版を2025年まで市場に投入する予定で、そのバリエーションは6モデルに及ぶという。BMWの新しい時代の幕開けを示すニューモデルのデビューがいまから楽しみである。

BMWブースでは、X2/iX2、ビジョン・ノイエ・クラッセの他にも、「i4」「i5」「iX」「i7」など、さまざまなEVが展示される。この機会にEVによる新しい時代の“駆けぬける歓び”を体験してみてはいかがだろうか。



TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
ガソリン給油と同じ速度で充電可能! 中国のBYDが発表した「スーパーeプラットフォーム」が凄すぎる!!
エアコンの使い方だけ気を付けるんじゃ足りない! EVの電費に影響する要因はほかにも沢山あった!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択