Contents
総合燃費と燃料代はいかに⁉︎
今年の「ジャパンEVラリー白馬」の「クラリティ FUEL CELL」の“リザルト”をまとめると、20日の練馬のステーションでのチャージから帰宅後の同ステーションまでの総走行距離は634km。水素は5.49kg使用した。金額にして6,641円。平均燃費は115.5km/kgとなった(※途中、水素を充填しない場合の燃費はドライブコンピューターの数値を使用)。普段の都内での走行や通勤の平均が90km/kg程度なので良い燃費となった。
これをガソリン車に置き換えると、レギュラーガソリン180円/Lとして17.2km/Lの燃費で走った計算になる。ガソリン価格がこのまま上がれば、FCEVの燃費値はもっと良くなっていく。バッテリー式EVでは30円/kWhとすると、2.86km/kWhの電費で走った計算だ。参考値としてみてほしい。
エンジンオイルの交換もないFCEVはメリットがある
往復600kmを超える旅は「クラリティ FUEL CELL」に乗り初めての経験となったが、色々なシュチュエーションでの燃費を確認することができ有意義な旅となった。ガソリン車と比べて特段燃費が良いというわけではないが、悪い数字ではないはずだ。
ガソリン価格が現在よりさらに上がっても、水素価格をこのまま1,200円ほどに維持できれば、FCEVの存在価値も大きくなる。エンジンオイルなどの交換がないことを考えれば、十分に魅力があるだろう。
ただ、やはり水素インフラの不足は否応なしに実感した。FCEVを長旅に気軽に持ち出せるようになるには、もう少し時間が必要だ。輸入に頼らなくても良い水素は、日本のエネルギーの切り札である。化石燃料の高騰化が止められない昨今、国産化できるエネルギーの開発を急いでほしい。
今回は延べ4日間にわたるラリーとなってしまったが、総合的には楽しい旅となった。このような機会でしか会えない全国のEV乗りと時間を共有できるのは貴重である。また来年も参加したいと思う。FCEV乗りが増えていることと、インフラの整備が進んでいることを願いたい。