コラム
share:

テラチャージの大英断! 2025年までに都内で、導入・維持コストが無料の急速充電器を1,000箇所設置


TEXT:桃田 健史 PHOTO:桃田 健史
TAG:

独自アプリを使う従量課金制

BEVユーザーとして気になるのは、テラチャージの超急速充電器の利用方法だ。

スマートフォンアプリを使い、QRコードをスマートフォンのアプリで読み込む。

そして、新プランの最も大きな違いは、従量課金制である点だ。

従来の急速充電は、時間による課金が採用されている。だが、急速充電器の最大出力にはかなり大きな差があるのが実状だ。

国は2025年を目途に、急速充電を時間課金から従量課金に移行さえる考えをすでに示しており、テラチャージもその動きに連動する形をとる。

このように、従来の急速充電で課題とされてきた、充電器の出力が低く満充電(または80%)まで時間がかかること、そして時間課金であることについて、テラチャージの新プランが解決するとしている。

また、導入を都内から行う主な理由は、都心には機械式駐車場が多く、EVコンセントや普通充電器の設置が難しい場合が少なくないこともある。

新プランの導入には全体で100億円を超える投資が必要だが、BEV充電関連事業に対して国内および海外から投資意欲が高く、さらなる資金調達の可能性が十分にあるとテラチャージでは見込む。

また、国からの導入補助金の効果も大きい。

自動車メーカーとは別次元の発想で超急速充電事業に名乗りを上げた、テラチャージ。

今後も、同社の事業動向を定点観測していきたい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
EVにレアメタルを使わない電池が普及するとレアメタルのリサイクルの採算が合わなくなる……そんな説の真偽を考える
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
ホンダはジャパンモビリティショー2025で「陸・海・空・宇宙」を制す!? 「FUN to Drive」な小型EVと「0シリーズ」の新型SUVを世界初公開
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択