試乗
share:

eKクロスEVは街乗りベスト!? [三菱eKクロスEV試乗記]


TEXT:生方 聡 PHOTO:WEB CARTOP
TAG:

軽くて小さいeKクロスEVは電費も抜群

期待を裏切らなかったのがeKクロスEVの優れた電費である。カタログでは、WLTCモードの電費が124Wh/km(=8.1km/kWh)、市街地モードで100Wh/km(=10.0km/kWh)とあるが、比較的空いた郊外の一般道では12km/kWh台をマーク。その後、渋滞に巻き込まれて10km/kWhを下回ったが、それでも平均で10.4km/kWhと、カタログ値を余裕で上回った。一方、レーダークルーズコントロールシステム(ACC)を用いて高速道路を100km/hで巡航したときには8.2km/kWhを記録。こちらも、カタログの高速道路モード電費である142Wh/km(=7.0km/kWh)を上回っている。

eKクロスEVのユーザーの多くは、自宅や職場で普通充電をして、通勤や買物など比較的近い場所への移動で乗る、という使い方が多いだろう。もちろん、急速充電器を利用して遠出をすることもあるだろうが、eKクロスEVの急速充電は30kWが上限であり、さらに、SOC(バッテリー充電率)が50%を超えたあたりから充電電力が見る見る下がっていくので、30分間の充電量は多くて10kWh前後というところだった。そのあたりを理解してロングドライブを楽しむぶんにはいいが、急ぐ旅行には向いていないのは確かである。

それでも、日常の走行には十分な航続距離が確保され、ガソリンエンジンに比べて走りはパワフルでスムーズ。乗り味も落ち着いているeKクロスEVは、まさに街乗りベスト! 生活に根ざした実用EVとして、また、EVのエントリーモデルとして、このeKクロスEVが果たす役割は大きい。

三菱 eKクロスEV P

全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,670mm
ホイールベース:2,495mm
車両重量:1,090kg
前後重量配分:前600kg、後490kg
乗車定員:4名
交流電力量消費率:124Wh/km(WLTCモード)
一充電走行距離:180km
モーター最高出力:47kW/2,302-10,455rpm
モーター最大トルク:195/0-2,302rpm
バッテリー総電力量:20kWh
モーター数:前1基
トランスミッション:1速固定
駆動方式:FWD
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット式
リアサスペンション:トルクアーム式3リンク式
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ドラム
タイヤサイズ:165/55R15
最小回転半径:4.8m
荷室容量:109L
車体本体価格:3,081,100円
※ルーフレール装着車

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
「急速充電器少なくね? だからEV増えないんだよ」はちょっと違う! EVの基本は普通充電と心得るべし
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択