ニュース
share:

代官山T-SITEで「アイオニック5」のカーシェアを開始!ヒョンデとCCCがZEV時代の共創パートナーに


TEXT:烏山 大輔 PHOTO:ヒョンデ、烏山 大輔
TAG:

ヒョンデのカーシェアリングサービス「MOCEAN」

蔦屋書店や TSUTAYA を訪れる文化への感度や環境意識の高い方々に向け、ヒョンデのカーシェアリングサービス「MOCEAN(モーシャン)」を6月23日(金)より代官山 T-SITEで開始する。

このサービスは、ヒョンデのBEV(電気自動車)アイオニック5を、10分220円、12時間7,920円などの料金で利用できる。入会金や月会費は無料だ。「MOCEAN」は2022年から横浜と沖縄でも提供している。

また今後、CCC が展開するシェアオフィスの機能性とラウンジの居心地のよさを併せ持つ空間「SHARE LOUNGE (シェアラウンジ)」の利用者へ、プライベートな移動空間としてアイオニック5をラウンジのように利用することができる、「モビリティ」×「シェアラウンジ」サービスの実現も共同で検討していく。さらに、CCCが展開するその他の拠点においても「MOCEAN」の拡大を検討する。

ZEV 拡大のためのデータマーケティング協業

ヒョンデと CCCは今後、CCCグループが有するビッグデータをもとに、持続可能な生活に興味が高い人や自然環境の保護を心掛けている人、また社会課題を意識して生活を送っている人など、持続可能な新時代をともに築いていくパートナーとなる人をデータベースから導き出し、ヒョンデのブランドコンセプトをもとにさまざまなコミュニケーションを図りながら、ZEV 時代の新しいライフスタイルの提案に向けたデータマーケティングに取り組む。

また日本全国の蔦屋書店や TSUTAYAにおいて、ZEVの新しい価値観を体感できるようなオンラインと融合したサービスを開発する予定だ。

グローバル EV 体験プラットフォーム開発およびその拡大

ヒョンデのグローバルブランド拠点内でEV体験プラットフォームを開発し、グローバル展開を推進していく。例えば、韓国や海外で展開中の「Hyundai Motorstudio」のようなブランド空間の中で、EVの世界観を体験できるコンテンツ提案などを両社で行い、より豊かな空間でのEV体験を、日本を中心に東アジアや ASEAN諸国などグローバルに展開していくことも想定している。

Hyundai Motor Company のチャン・ジェフンPresident&CEOは「モビリティ会社とコンテンツ会社の協業により、さまざまな試みを通じて新しい可能性を創出していくことを期待しています。特にお客さまの好みに対する徹底した分析を通じて、新しいライフスタイルを企画するCCCと、Hyundaiが追求するZEVの文化を共に広げ、差別化された Hyundaiのブランドイメージを構築していきます」とコメントした。

CCCの髙橋誉則 代表取締役社長兼COOは『CCCは生活提案企業として、日本のさまざまなライフスタイルの創出に寄与してまいりました。現在、地球環境の変化と生活者の価値観が大きく変わる中、「カーライフ」にもサステナビリティの考え方が浸透し始めています。私たちは Hyundaiの理念や価値観に共感し、今回の協業を進めてまいります。これにより、新たなZEV ライフスタイルをお客さまへ提案し、お客さまのウェルビーイングな生活を推進しながら、地球規模のゼロエミッションに向けたソーシャルアクションを起こしていきたいと思っています。』と述べた。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
新型リーフを筆頭に世界中に新型EVを投入して戦力底上げ! 日産が今後の経営戦略を発表
BEV用の新開発プラットフォーム「PPE」初採用! アウディQ6 e-tron/SQ6 e-tronがついに日本デビュー
交換式バッテリーの実用化は商用・フリートから! 米Ample社と三菱ふそうが提携し都内で実証実験開始
more
コラム
電欠したから仲間のクルマに急速充電器まで引っ張ってもらう……は厳禁! EVが牽引できない理由とは?
結局「全固体電池」ってなに? どんなメリットがある? 「夢の電池」と言うには時期尚早な次世代バッテリーの中身
「セダンであり、5ドアクーペであり、SUV的でもある」という謎の表現! でも確かにカッコイイ「ボルボES90」をデザインのプロはどう見る?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
売り物ではなく概念を展示するモデリスタ! 正体不明なトヨタbZ4Xはブランドの「新化」という概念を示すスタディモデルだった【大阪オートメッセ2025】
子どもに大人気の電動バギーに大迫力のエアロキットや色が変わるフィルムまで登場! 大阪オートメッセのEV関連出展物はどれもユニークすぎた
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択