ニュース
share:

ヒョンデ、新型BEV「KONA(コナ)」を年内に日本で発売


TEXT:烏山 大輔
TAG:

頑丈でダイナミックな印象を与える、EV先行型のエクステリアデザイン

コナは、従来のICE-to-EVの開発プロセスではなく、EV-to-ICEのプロセスを採用した。

空気抵抗係数は0.27で、ノーズとテールゲートの間には、ホイールアーチアーマーとパラメトリックサーフェスが彫り込まれる。ベルトラインとハイマウントストップランプ内蔵のリアスポイラーをつなぐダイナミックなクロームライン。EVはピクセル化されたシームレスホライゾンランプとピクセルグラフィックが、ユニークな印象を与える。外装色は、幅広い層のユーザーのライフスタイルをイメージし、コナのアイコニックなデザインをより際立たせる鮮やかな色調としている(19色ものボディカラーが設定されている)。

Nラインは、ブラックミラー、ウイング型スポイラー、ブラックルーフを採用。前後のデザインをより力強くして、低めの姿勢を強調するウイング型バンパー、ツインエグゾースト、シルバーサイドスカートを装備している(※3)。

※3 Nライン仕様およびオプションの提供は、トリム、バリエーションおよび市場によって異なる場合がある。

より広く、より多目的に使えるインテリアデザイン

ヒョンデは、このモデルのスケールアップしたディメンションとEVに合わせたユニバーサルアーキテクチャーに基づき、「リビングスペース」と呼ばれるより広いインテリアを設計し、幅広いライフスタイルに対応している。ドライバー重視の前列は、12.3インチのデュアルパノラミックディスプレイを内蔵したフローティングホリゾンタルCパッドにより強調され、コナが持つハイテクな個性が強調されている。

また、シフトバイワイア式ギアセレクターをセンターコンソールからステアリングホイール後方に移設し、オープンコンソールに収納スペースを確保した。このレイアウトにより、コナの室内空間はより広くなり、ドライバーや乗員にとって多目的で快適な空間となった。

さらに、ステアリングホイール周辺にすべての操作系を配置し、回転式カップホルダーを備えたオープンコンソール収納を実現することで、この印象をより強調している。アンビエントライトは、OTAアップデートによるメインテナンスと新機能の追加もサポートしている。

前列のリラクゼーションコンフォートシート(オプション ※4)は、「無重力」の体圧分散に最適化され、運転後の疲労を軽減することができる。2列目の「カーブレスベンチシート」は、居住性を最大限に高め、メインテナンスも容易で、2段階ラッチで後席のリクライニングも可能である。

※4 欧州・オーストラリア市場向けのみ販売

完全に折り畳める2列目シートとリアコンパートメントにより、最大466L(VDA方式※5)の荷室を確保し、積載の利便性を向上させることでユーザーの高いニーズに対応する。トランクへのアクセスを向上させる便利でカスタマイズ可能なスマートパワーテールゲートにより、手荷物からショッピングバッグまで、あらゆるものの積み込みがこれまで以上に簡単になる。

※5 SAE方式では735L

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
レアメタルの資源不足を解決する手段! いま注目を集める「ナトリウムイオン電池」とは?
フェラーリよりもランボよりもポルシェよりも速い! たった13分で1万台が売れた中華SUV「Zeekr 9X」がヤバすぎる
そういえば日産が全固体電池は追浜で作るって発表したけど……追浜工場閉鎖で夢の電池はどうなる?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
電動化時代でもAMGは超弩級マシンでブランドを牽引! ジャパンモビリティショー2025でメルセデス・ベンツが「コンセプトAMG GT XX」をアジア初披露
STIコンセプトとブランド第2弾となるふたつのEVを初披露! ジャパンモビリティショー2025のSUBARUブースは「Performance」と「Adventure」魅力を提案
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択