ニュース
share:

大阪オートメッセ2023に「EVゾーン」開設 「BYD ATTO3(アット3)試乗体験」ほか各国の主要EVが勢揃い


TEXT:TET編集部
TAG:

「クルマのワクワク」をEVにも

2023年2月10日(金)から12日(日)までの3日間、大阪市住之江区のインテックス大阪において「第26回 大阪オートメッセ2023」が開催される。クルマとカスタマイズの楽しさを題材にした「エンターテインメント・モーターショー」だ。1997年から毎年、開催されているこのショーは、500台以上の車両が展示され約25万人が集まる巨大イベントに成長した。

今年の注目は「EVゾーン」の設置と、つい先日発売されたばかりの「BYD ATTO3(アット3)」の試乗体験イベントだ。「EVゾーン」には国内外の主要EVメーカーの市販モデルに加えて、ブリッツやクスコといった著名ブランドによりカスタマイズされたEVや、新しいモビリティとして注目されるコンパクトEVが展示される。

関西地域で初めてBYDアット3の日本仕様に試乗できる

「BYD アット3」の試乗イベントは会場内の特設コースで実施される。関西地域では初めて試乗が可能になるイベントで、用意される車両も日本仕様であるところが注目点だ。

試乗イベントの参加には大阪オートメッセ2023の入場券が必要。下記URLから事前予約できるが、当日の受付も可能なので会場にて状況をチェックしたい。

https://byd.co.jp/e-life/event/

EVゾーン展示車両
・三菱自動車  ekクロス EV
・マツダ    MX-30 EV
・日産自動車  サクラ、アリア
・フォルクスワーゲン ID.4
・BMW     i7、i4
・BYD      アット3
・ヒョンデ    アイオニック5
・ブリッツ    ブリッツ アリア
・クスコ     テスラ
・KGモータース ミニマムモビリティコンセプト
・A PIT     A PIT東雲オリジナルテスラモデル3
・EVランド   ジンマ、ジンマプロ

 

CARトップ&EV TIMESブース
・ブレイズ   ネクストクルーザーEV、スマートEV、EVスクーター
・マセラティ  ギブリ
・マクラーレン アルトゥーラ
・マツダ    CX60 XD-HYBRID Premium Modern、CX60 BIO FUEL
・三菱自動車  エクリプスクロスPHEV
・ヒョンデ   i20 N WRC  Rally 1

大阪オートメッセは関西地域の自動車文化のパワーを集め、「クルマのワクワク」を満喫できるイベントとなっている。「水曜日のカンパネラ」「ナオト・インティライミ」ほか著名アーティストが集うライブイベントや、SUPER GTドライバーによるトークイベントなど催しも充実し、フードパークには全国の味覚が一同に会するなど、家族で楽しめる構成が組まれている。中学生以下入場無料、U-22特別優待チケットも若いカーファンにとって嬉しい設定だ。

前売チケットの販売は本日2月9日までだが、会期中も当日券を入手できる。詳細は下記を参照されたい。
開催概要
展示会名称 第26回 大阪オートメッセ2023
開催日程 2023年2月10日(金)、11日(土・祝)、12日(日)
開催時間 9:00~18:00(初日9:00~13:00はサイレントタイム)※
会場 インテックス大阪(大阪国際見本市会場)
■入場料
◎一般チケット:前売2,500 円(税込)、当日3,000 円(税込)
・一般チケットでの入場1 枚につき中学生以下1 名まで保護者同伴に限り入場無料。中学生は生徒手帳など年齢を証明できるものをご提示ください。ご提示いただけない場合、有料となります。
◎特別優待チケット[U-22 /障がい者の方]:前売1,250 円(税込)、当日1,500 円(税込)
【U-22】2000 年(平成12 年)1 月1 日以降にお生まれの方
・入場時に本人の学生証や生徒手帳など生年月日を証明できる書類をご提示ください。証明書類を忘れた場合、一般チケットとの差額をいただきます。
・中学生以下の同伴無料入場はできません。
【障がい者】障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方
・入場時に障がい者手帳・療育手帳(身体障がい者、知的障がい者および精神障がい者)をご提示ください。証明書類を忘れた場合、一般チケットとの差額をいただきます。
・付き添い(介助人)1 名まで同伴に限り無料でご入場いただけます。ただし、3 人目のお客様からは中学生以下の方であっても入場チケットが別途必要です。
※ペット入場不可(ただし、パートナー犬[介助犬・盲導犬・聴導犬]を除く)
※再入場不可
前売発売期間:2022年12月1日から2023年2月9日まで
当日発売期間:2023年2月10日から2023年2月12日まで
お求めは下記プレイガイド(コンビニ店頭)、チケットレスにて
・ローソンチケット(ローソン/ミニストップ Lコード:55555)
・CNプレイガイド(セブンイレブン セブンコード:098-727)
・チケットぴあ(セブンイレブン Pコード:649‐478)
・イープラス(ファミリーマート/スマチケ)

■最新情報は公式ウェブサイト、SNS公式アカウントから
公式ウェブサイト https://www.automesse.jp/
【Facebook】     https://www.facebook.com/OsakaAutomesse/
【Twitter】        https://twitter.com/osakaautomesse
【YouTube】      https://www.youtube.com/user/AutomesseAssociation
【Instagram】   https://www.instagram.com/osaka_automesse/

TAG:

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
BYDの売り上げ鈍化に注目しても意味なし! むしろ心配すべきはテスラか? BYDは利益率も投資額も驚くべき水準だった
いすゞがピックアップトラック「D-MAX」にBEVを用意! バンコク国際モーターショーでワールドプレミア予定
more
ニュース
ヒョンデ新型EVは第4の刺客にして真打ち登場か? サイズも価格も軽EVを徹底的にマークした「インスター」
EVとしては使えなくなってもまだまだ再利用できる! 日産リーフのバッテリーを再利用したポータブル電源が「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.26」に選定
ジープ初の電気自動車「アベンジャー」に限定色「レイク」をまとった100台の特別限定車が登場
more
コラム
韓国ヒョンデのハイパフォーマンスEV「IONIQ 5 N」で1000km走行! 電費は厳しいが充電性能の高さに注目!!
賛否の渦に巻き込まれるも聞けば唸るほどの徹底ぶり! 話題のR32EVが目指した場所とは
全国の高速道路でたった「520口」かよ! EVが売れてないのにそこかしこで「急速充電待ち」が発生するワケ
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
外からもまる見えな全面ガラスドアも高齢化が進む地域のモビリティとして最適!? タジマの超低床グリーンスローモビリティ「NAO2」が斬新すぎた
EVはレアメタルが詰まった都市鉱山! CEATEC2024でBASC展示が提唱するサーキュラーエコノミーというバッテリーとは
畳めるバイク! 階段を上り下りできるカート! 自由な発想のEV小型モビリティが作る明るい未来を見た!!
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択