イベント
share:

MINI Concept Aceman(コンセプト エースマン)が日本初上陸、3月5日まで一般公開も実施


TEXT:栁 蒼太 PHOTO:烏山大輔
TAG:

丸型の有機ELディスプレイを用いた革新的なユーザー・インターフェース

MINI独特のセントラル・インターフェースには、乗用車用として世界初の丸型の有機ELディスプレイを採用した。有機ELディスプレイは高画質で、鮮明なコントラストと深みのある黒を表現することができる。

セントラル・インターフェースを超えてダッシュボードに広がる表示領域も、見どころのひとつ。動画投影により、コンテンツをダッシュボード全体に転送し、ドア・パネルにまで及ぶユニークなデジタル体験が得られる。輪郭のはっきりした地図から、雲の散乱したイメージまで、投影によって無限の表現が可能

3つの新しいエクスペリエンス・モードによる充実した車両体験

「エクスペリエンス・モード」は、セントラル・インターフェース・パネルと車内投影を通じた特定の表示と色の世界、およびこれと調和したサウンド・ステージを組み合わせたものだ。

「パーソナル・モード」は、自分の好みで選んだ画像モチーフを有機ELディスプレイに転送することが可能。「ポップアップ・モード」では、ナビゲーションのルートが有機ELディスプレイとダッシュボードへの投影によって表示される。「ビビッド・モード」では、有機ELディスプレイでの表示範囲と隣接する表面をインタラクティブにデザインすることができる。

先進的なカラーと素材を用いたインテリア

コンセプトエースマンでは、すっきりとしたインテリア・デザインに、特別に開発されたカラー・スキームと素材スキームが組み合わされていることが特徴だ。カーキ・グリーンをベース・カラーとして、周囲には少し青みがかったライト・グレーの再生ポリエステル製ニット織物を配している。

ヘッドレスト一体型のシートは、フラット・ニット、ベルベット・ベロア、ワッフル織りの布地と、凹凸感のある千鳥格子柄、それに刺繍によるXOモチーフを与えたグラフィックが特徴だ。

ダッシュパネル周りでは、ギア・セレクターやパーキング・ブレーキのスイッチ類を移動したことで、運転席と助手席の間のスペース増大させた。このスペースを活用したセンターコンソールはフローティングしており、リまで伸びている。センターコンソールの表面には、収納スペース、スマートフォンのワイヤレス充電ステーション、カップホルダーを自由に配置するなど、多くの用途に使うことができる。

ステアリングホイールも、シートやドア・パネルその他のすべてのインテリア表面と同様、レザー使用ていない。ステアリングホイール・リムには、ダーク・グリーンのベルベット・ベロアがラミネート加工され、非常に心地のよい感触が得られる。バックライト付き織物表面の下には、マルチファンクション・ボタンが一体化されている。ステアリングホイールの6時位置のスポークは堅牢なストラップでできており、「Aceman」のロゴマークがあしらわれている。

渋谷の一角でMINIの将来を見てみよう

今回、日本に初上陸したコンセプト エースマンは渋谷駅にほど近い会場に期間限定で展示される。都内に住んでいる人はもちろん、MINIに興味がある人、新しいデザインに関心がある人にはピッタリの空間となっている。ぜひ立ち寄ってみてほしい。

MINI ELECTRIC FUTURE.
日程:2023年3月3日(金)~3月5日(日)
開催時間:11:00~20:30(最終入場20:00)
会場:The Iceberg
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-18
入場料:無料

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
ロングホイールベース化で後席が7シリーズ並! BMW 5シリーズ 「i5 eDrive35L」と「525Li」に「Exclusive M Sport」を追加
中国専売EV第2弾はクロスオーバーSUV! スポーティなクーペ風スタイリングがマツダらしい「EZ-60」を上海モータショーで発表
上海モーターショーで見えたトヨタのマルチパスウェイ! フラッグシップEV「bZ7」とレクサス新型「ES」を同時発表
more
コラム
超高出力の急速充電器による短時間チャージも見どころ! フォーミュラEは量産車への技術転用に直結するいまどき珍しいレースカテゴリだった
やっぱりEVの値落ちは激しい! エンジン車と残価率を比べるとEVを買いづらい理由が見えてくる
バッテリー容量が変わらないのに航続距離が伸びる謎! エンジン車とは違うEVならではの「持続進化」とは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択