EVヘッドライン
share:

デイリーEVヘッドライン[2023.01.11]


TEXT:TET編集部
TAG:

 

スズキ、EV用ギアボックス開発へ……カナダのインモーティブと共同で

【THE 視点】スズキは1月10日、変速機の開発を手掛けるカナダのインモーティブ(Inmotive Inc.)と「EV向け二段変速機」の共同開発契約を締結したと発表した。
 インモーティブは、EV向け電動駆動ユニットの性能向上に寄与する独自設計の軽量・小型・高効率な二段変速機「インギア(Ingear)」を開発している。
 今回スズキが発表したEV向け二段変速機の共同開発は「効率のよいモーター駆動による航続距離の延長」、「電動駆動ユニットの小型化によるコスト抑制」、「幅広い走行シーンでの走行性能の改善」などにつながる可能性があるという。
 これまでEVには変速機不要論もあったが、トヨタもEV用マニュアルトランスミッションを開発中と報じられており、今後多様化に向けて多段ギアを採用したEVも増えてくると思われる。この二段変速機の構造にも興味あるが、変速時の走行フィーリングなど一度試乗してみたい。
 インモーティブは、2010年にカナダのトロント市で設立されたスタートアップ企業で、「手頃なゼロエミッションモビリティの世界的な発展を加速させ、気候変動の緩和に重要な役割を果たすこと」をビジョンに掲げている。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★マツダ、ロータリエンジン復活……「MX-30 R-EV」にレンジエクステンダーとして搭載し「ブリュッセルモーターショー2023」で公開へ

★三菱、カスタムカー「ミニキャブ・ミーブ・ビーレジャー・スタイルⅡ」を東京オートサロンに出展……給電機能を活かして移動オフィス&レジャーを提案

★トヨタ、新型「プリウス HEV」発売……PHEVは2023年3月頃の予定

・KGモータース、超小型EV「ミニマムモビリティ コンセプト」をオートサロン2023に出展……2025年発売を目指す1人乗り車両

・ボルボ、「EX90」にgoogleの新HDマップを採用……自動運転を含めた高い運転支援機能の実現へ

・パワーエックス、27億円の資金を新たに調達……蓄電池工場「パワーベース」(岡山県玉野市)の研究開発などに充当

・ウィラー、お台場で小型自動運転EVバスの体験イベントを開催……1月28日〜2月6日

・レベルブリッジ、EVの完成車・部品調達代行サービスを開始……EVのアフターマーケットに特化した情報サービス「アルゴス」が1月10日にオープン

・テラモーターズ、不動産企業のプロパティエージェントと業務提携……管理マンションに充電設備「テラ・チャージ」を設置

TAG:

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
「BEVですか?」→「マルチパスウェイです」を徹底するトヨタ! EVにこだわらない姿勢で今後も世界で支持される予感がビンビンに伝わってきた【ジャパンモビリティショー2025】
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
more
コラム
EVが注目され始めたころに出てきた「レンジエクステンダー」! その後全然登場しないけどどうなった?
テスラはOKでもアフィーラは「ネット直販NG」ってどういうこと? ソニーホンダがカリフォルニアで訴えられたウラ事情
作る電力と走らせる電力を何で生み出すか? EVのエコ度は国と地域で大きく変わる!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
見どころはスーパーワンプロトタイプだけじゃない! 全メーカー中でもっともモビリティショーしていたホンダは陸・海・空に加えて宇宙にも進出か【ジャパンモビリティショー2025】
スーパーオートバックスかしわ沼南に90台のEVとオーナーが集合してゆる〜く懇親! 「EV MEET 2025 AUTUMN」を開催
EVらしさをなるべく廃したスタイリングで乗り換えを自然に! スズキが軽EVコンセプトカー「Vision e-Sky」で考えたのはEVであることを気づかれないことだった【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択