#ジュニパー
TEXT:高橋 優
テスラ・モデルYのマイナーチェンジがかなりスゴイ! ライバルEVとの比較でお買い得度を探ってみた

ライト形状を変更し直線のイメージに テスラがモデルYのフェイスリフトを実施しました。果たして、モデルYジュニパーは現行モデルと比較して何が変わったのか。そして2025年に日本で購入できる電動SUVたちと比較してどれほどの競争力を有しているのかを解説します。 今回、正式発売がスタートした新型モデルY、通称ジュニパーについて、現行モデルと比較してどこが変更されたのかを確認しましょう。 まず、エクステリアデザインについて、フロントとリヤのライト形状が大幅に変更。いままでの丸みを帯びたデザインからサイバーキャブでも採用された直線のイメージへと変更されています。 また現在、新型モデルYを注文すると初回生産限定グレードである「Launch Series」となります。ホイールは20インチのHelix 2.0ホイールのみ選択可能です。ちなみに中国市場では19インチのCrossflowホイールも選択可能であり、今後に導入される通常グレードにおいて選択可能になるはずです。 インテリアデザインは、新型モデル3における変更点の多くが踏襲されました。後席にもタッチスクリーンを追加しながら、センタースクリーンは15.4インチOLEDディスプレイにアップグレードされ、さらにヌルサクともいうべき滑らかな操作性を実現。車両全体を取り巻く256色ものアンビエントライトや、さらにLaunch Seriesの場合は、専用ロゴマークをリヤテールゲートバッジやキッキングプレート、ワイヤレス充電器、プロジェクションライトにそれぞれ搭載されます。 その一方で、注意するべき点もいくつか存在します。まず、音響システムについて、旧型では全グレード標準で14スピーカーシステムでしたが、新型ではロングレンジグレードのみ16スピーカーにアップグレード。一方でRWDグレードは9スピーカーと減っています。RWDグレードにはサブウーファーが搭載されないことから、音響体験という点でマイナス材料になりそうです。 また、新型モデル3とは異なり、左側のウインカー機能のみウインカーレバーを復活させてきました。新型モデル3の操作性における最大の問題点が、ステアリングにウインカーボタンを内蔵してレバーを廃止してしまった点です。これは、日本国内でも操作性が悪いときがあり、ラウンドアバウトが存在する海外ではとくに不評でした。他方で、ギヤシフトとオートパイロット起動を操作する右側のレバーは廃止されました。

TAG: #ジュニパー #モデルY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択