ニュース
share:

次期MINIクロスオーバーEV版の詳細が公開。航続距離450kmでツアラーとしてのポテンシャルも


TEXT:TET 編集部
TAG:

サイズ拡大で居住性がさらにアップ

MINIでは新型カントリーマンのボディサイズについても一端を公開しており、全長は現行型より130mm延長され4429mmになる模様。延長分は室内空間の拡大に充てられ、乗員のスペースと快適性がさらに向上するようだ。また、全高は60mmほど高められ1613mmとなり、ヘッドルームにこれまで以上の余裕をもたらす。現在の日本仕様は全長4315mm×全幅1820mm×全高1595mmとなるが、数値の差は計測方法の違いによるものだろう。

新型カントリーマンのEV仕様は、走行時のゼロエミッションを達成しているのはもちろん、生産面でもサステイナビリティに最大限配慮されており、アロイホイールは最大70%が再生アルミニウムとなるほか、生産時にグリーン電力を使用することで、従来の製造工程と比較してCO2排出量を大幅に削減するとのこと。インテリアについても、ダッシュボード、ステアリングホイール、ヘッドライナーおよびフロアマット等の表面に、ペットボトルやカーペットの廃材から得られる再生ポリエステルが使用される。

なお、新型カントリーマンはドイツで生産される初めてのMINIとなるが、ライプツィヒ工場は敷地内に高さ190mの風力発電機4基を有するほか、バッテリーファームでは、「BMW i3」から回収された700個の高電圧バッテリーがエネルギー貯蔵に使用されており、製造現場の脱炭素化も急速に進んでいるようだ。

個性的なスタイリングに加え、パワーと実用性も兼ね備えた新型MINIカントリーマン。生産開始は本年11月となるが、ぜひ日本市場への導入も期待したいところだ。

 

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
現時点のEVの頂点ってどのクルマ? パフォーマンスのTOP10を並べたら2000馬力だの400km/hだのインフレがヤバすぎた!!
これまでクルマ酔いしなかった人でも酔う! 「EV酔い」はなぜ起こるのか?
ワンオフのパーツに錆発生! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その7】
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択