EVヘッドライン
share:

日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた


TEXT:琴條孝詩 PHOTO:BYD/テスラ/TET編集部
TAG:

グローバルではテスラの安定感が光る

<欧州ではテスラ「モデルY」が首位を維持か!?>

2024年、欧州でもっとも販売されたBEVはテスラ「モデルY」で、2024年の販売台数は約21万台となった。続いてテスラ「モデル3」は約11万台販売し、前年比は12.3%増加し、欧州年間第2位という結果を収めている。

2025年6月期の最新データでも1位、2位は「モデルY」、「モデル3」となっているが、3位にはチェコのメーカー、シュコダのEV「エルロック(Elroq)」が入っている。エルロックはコンパクトSUVで価格は補助金なしで3万3000ユーロからで、航続可能距離は375〜581kmだ。そのあとにルノー5、BYDシール、VW ID.4などが続いている。

テスラ・モデルY

しかし、2024年の欧州のBEV販売台数はマイナス5.9%と失速している状況もある。これはドイツで2023年末の購入者向け補助金の停止によって2024年のBEV販売に急ブレーキがかかったことが大きく影響している。ただし、ドイツのBEV市場は2025年に力強い回復を見せ、5月までの累計でBEVの登録シェアは17.6%まで回復している。

<北米もテスラ モデルYが圧倒的人気>

北米市場においても、テスラの独走状態は続いている。2024年米国BEV販売は130万台超えで、販売トップは「モデルY」、2位「モデル3」という結果となった。テスラのBEV販売シェアは47.7%を占め、BEVの圧倒的リーダーとしての地位を維持している。

テスラ・モデル3

2025年上半期でもテスラは強く、1位、2位が「モデルY」「モデル3」で、3位以下にシボレー「エクイノックスEV」、フォード「マスタングマッハE」、ヒョンデ「IONIQ 5」が続く。そのなかで伸び率を見ると、唯一テスラのみ下降して8.6%減となっている。

このように、各地域でBEVの普及状況や人気車種は大きく異なっている。日本では軽自動車のサクラが圧倒的な支持を得ている一方、中国ではBYDを中心とした低価格戦略が功を奏し、欧州・北米ではテスラが強固な地位を築いている。

各地域の交通環境、充電インフラ整備状況、消費者ニーズの違いがBEV選択に大きく影響していることがわかる。今後もこれらの地域特性を踏まえたBEV開発と市場戦略が重要になってくるだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
4つ輪エンブレムじゃなく「AUDI」! VWは「ID.UNYX」! ワーゲングループが中国のZ世代獲得に動く!!
ガソリン車よりも安くね? ジーリーの6人乗り大型SUVのEV「M9」のコスパが「嘘だろ」レベル
EVのネックのひとつは重量! その大半はバッテリー! ではなぜバッテリーは重いのか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択