コラム
share:

「セダンであり、5ドアクーペであり、SUV的でもある」という謎の表現! でも確かにカッコイイ「ボルボES90」をデザインのプロはどう見る?


TEXT:すぎもと たかよし PHOTO:ボルボ
TAG:

新世代ボルボにふさわしい進化とは?

サイドビューでは、S90に比べて分厚くなったボディと広いキャビン、加えて大径タイヤと張り出したリヤフェンダーが、なるほどSUVらしさを醸し出しています。そこで過剰なボリューム感を押さえているのが、よりシャープさを増したショルダーラインで、これが「セダンにも見える」大きな役割に。

また、片やSUVっぽさを感じさせるもうひとつの理由がリヤオーバーハングの短さで、リヤタイヤに荷重がかかったイメージは、800Vテクノロジーによる動力性能の高さも表現しているようです。

ボルボES90のリヤスタイリング

一方、リヤのテールランプは定番のC字型表現に加え、EX30に準じリヤガラス両端を含めた上下二段構造となっているのが最新デザインを象徴しています。また、若干腰高のリヤパネル全体はサイド面同様キリッとシャープにまとめられており、S90からの進化度が見て取れます。

さて、現行XC90に始まった新世代ボルボデザインが一様に高い評価を得ているのはご存じのとおり。当時のデザイン責任者だったトーマス・インゲンラート氏は、キャリアを積んだVWグループでの仕事を引き継ぐかのようなシンプルデザインでボルボに新風を吹き込みました。

ボルボES90のフロントスタイリング

それから10年、最新のC40やEX30、そして今回のES90も基本的にはそのシンプルさを継承していますが、適度なシャープさを加えつつ、徹底して面質を高めることで新しい世界観を見せています。これは、新世代ボルボデザインとして非常に巧妙な手法だといえるでしょう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
現時点のEVの頂点ってどのクルマ? パフォーマンスのTOP10を並べたら2000馬力だの400km/hだのインフレがヤバすぎた!!
これまでクルマ酔いしなかった人でも酔う! 「EV酔い」はなぜ起こるのか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択