コラム
share:

寒中EV航続距離レースでぶっちぎりの優勝! テスラを破った中国の高級EV「HiPhi Z」ってなにもの?


TEXT:石橋 寛 PHOTO:HiPhi
TAG:

「HiPhi Z」が約521kmを走りダントツの首位!

これによると、2023年に首位に立ったテスラ・モデルSは、WLTP基準から約105km、16%の乖離、すなわちカタログ値よりも悪かったことが報告されています。もっとも、テスラをかばうわけでもありませんが、フォルクスワーゲンID.7は公称の航続距離から約195km手前でアウト、ボルボにしてもC40が約177km不足(30.9%)するなど、欧州EVメーカーは総じて低調な結果に終わっているのです。

そんななか、HiPhi Zは約521kmを走り切り、WLTP値(555km)との差はわずか約34kmというダントツの首位! にわかには信じがたいと思われるでしょうが、製造元のHuman Horizonsによれば、ヒートポンプを用いた効率的なAC空調システムと、インテリジェントな温度管理システム「E-Powertrain」とを組み合わせた結果と、自社開発した温度管理システムにアドバンテージがあったとしています。

HiPhi Zのリヤ

たしかに極寒のなかでは室内の空調(テスト時はオートエアコン任せでなく全車とも温度計を使って21度に調節)はもちろん、バッテリーの温度低下が無視できないビハインドとなることは確か。HiPhi Zはスタイリングだけでなく、このあたりのハイテクも一歩リードしていたに違いありません。

現在、低温下でのバッテリー効率の低下に対してはさまざまな研究がなされており、そのなかには寒いときにバッテリーの電力を一部使用することで、バッテリー自体を温かく保つことや、内部に液体をもたない安定性の高い全固体電池の開発といったメニューが挙げられています。当然、Human Horizonsその道のトップランナーに名を連ねていますが、今回の航続距離レースで苦杯をなめたテスラや他社が猛追することは間違いないところ。

HiPhi Zの走り

とはいえ、これだけのパフォーマンスに加え、さまざまなドライバーサポート、アメニティを搭載しながら10万5000ユーロ~(約1700万円)というプライスタグに対抗できるメーカーは、さほど多くないのが実情でしょう。EV界におけるHiPhi車はこれからも目を離すべきではないでしょう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から
これがウワサのN-ONE EVなのか? ホンダの新たな小型EV「スーパーEVコンセプト」が7月のグッドウッド2025で走る
more
コラム
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な理屈がいまEVでも起こっている! 充電スポットがあるとお店が儲かるのはナゼ?
イーロンマスクの動きで不買運動まで起こったテスラ! EVが伸び悩むいまこの先の戦略はどうなる?
ヒョンデ・インスターは本当に脅威か? 日本にも安いEVはあるぞ!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択