コラム
share:

これで「水素欠」しても大丈夫?クラウンFCEV右ハンドル仕様が初お目見え。JAFの水素ロードサービストラックも同時に登場


TEXT:桃田 健史 PHOTO:桃田 健史
TAG:

CJPTとJAFが連携して開発した水素ロードサービストラック用の機器。     筆者撮影

CJPTとJAFがタッグを組む

このトラックは、JAF(日本自動車連盟)による、水素ロードサービスカーだ。

JAFのロードサービスカーといえば、パンク、バッテリーあがり、路肩に乗り上げて動けなくなった時など、様々な故障やトラブルの際に現場に駆けつけてくれるユーザーの強い味方として知られている。

近年では、BEVの普及に伴い、高速道路や一般道路で「電欠」した場合に急速充電器を装備したロードサービスカーも登場しているところだ。

そうした中、水素ロードサービスカーは、水素がなくなって走れない状態、いわば「水素欠」の際に水素を充填する装置を持つ。

開発には、トヨタが中心となり、CASE(コネクテッド、自動運転技術、シェアリングなどの新サービス、電動化)やカーボンニュートラルに向けた量産技術を開発する、CJPT(コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ)が「水素を運ぶ」ための技術を提供した。

水素ステーション渋滞も発生

水素ロードサービストラックに関連して、展示ブースでは「水素社会の足元と、カイゼン活動」というパネルがあった。

CJPT関係者の説明よると、現状で水素利用への不安として、渋滞中の「水素欠」は大きな課題のひとつだという。水素インフラ整備は未だに途上であり、水素残量が減ってきた時の行動が抑制されてしまい兼ねない。

そもそも、BEVのように自宅や会社で普通充電するといった電気の扱いとは違い、水素は水素ステーションのみで供給されるという特性を理解して、日常生活で使う必要がある。

水素ステーション渋滞など課題について紹介するパネル。筆者撮影

さらには、水素ステーションでの充填渋滞も実際に起きている、と指摘する。

特に最近は、実証試験で小型燃料電池トラックが都内などで運用されており、これらトラックの充填時間はMIRAIなどに比べて3倍以上の約10分間を要する。

さら、小型燃料電池トラックが充填した後、インフラ側の充填圧力を上げるのに時間がかかるため、一般のFCVユーザーの水素充填の待ち時間がかなり長くなる事例もあるというのだ。

このように、水素を使うクルマやトラックの台数が徐々に増えてきたいま、今回登場したJAFの水素ロードサービストラックのように、水素社会を実現するために必要なモノやことが今後、さらに「見える化」されていくことだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
想定よりは遅れているがEVシフトは着実に進む! この先5年間は新型モデルの投入が相次ぐと予想!!
ひと晩繋いでも満充電にならない! EVバッテリーの大容量化で「家庭の普通充電」じゃ役者不足になる!!
EVには専用プラットフォームと共用プラットフォームがある! だったら専用プラットフォームを開発する必要ある?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択