ニュース
share:

新生ランチア発動。新型EVコンセプト「ピューラHPE」を世界初披露


TEXT:曽宮 岳大
TAG:

インテリアは上質かつモダンな雰囲気

素材にもこだわり、インテリアの一部には、ポルトローナ・フラウ製のヌバックを採用。クロムなめしを行わないイタリアの特定のサプライヤーから納入されたものを採用するなど、環境に配慮したものとなっている。

パワートレインには、バッテリーEV方式を採用する。公称値では1充電あたりの航続距離は700km以上、電費は100kmあたり10kWh以下(=10km/kWh以上)とされる。現在、平均的なEVの電費は6km/kWh前後であることを踏まえると、高い水準が追求されていることがうかがえる。ピューラHPEは向こう10年を見据えたコンセプトカーであることから挑戦的な数値が掲げられているということだろう。

なおピューラHPEの発表と同時に、ランチアの電動化戦略についても明らかにされたのでご報告していこう。ランチアは2024年に新型「イプシロン」の発売を予定しており、こちらはハイブリッドとEVの両方が設定されるとのこと(EVのみでなく、ハイブリッドも設定されるようだ)。なお2026年以降に発売するモデルはEVのみとなり、2028年の新型「デルタ」を登場以降はEVのみしか販売しないことを明らかにしている。このほか2026年に全長4.6m前後のフラッグシップを投入予定とされていたが、こちらについては依然として具体的なことは明らかになっていない。

今回発表されたピューラHPEは、ブランドの進む方向を示したもので、市販化が前提のモデルとは異なるが、ここで見られたデザインや世界観は今後登場するモデルにも受け継がれることになる。まずは来年登場予定の次期「イプシロン」に期待したい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
ホンダのEVは「Honda e」からじゃないんだぜ! かつて販売したフィットEVを覚えているか?
事故ると燃えるイメージのあるEV! 衝突安全性能はエンジン車とは違うもの?
やっぱりマンション・アパート住まいにEVは厳しい? EVを2台乗り継ぐライターが語るホントのところ
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択