試乗
share:

ポルシェ・タイカンとはどこが違う? [アウディe-tron GTクワトロ試乗記:その2]


TEXT:生方 聡 PHOTO:WEB CARTOP
TAG:

後席の足もとが広いのは「フットガレージ」のおかげ

低いルーフのクーペスタイルを採用するe-tron GTでは、後席の広さが気になるが、身長167cmの筆者の場合でヘッドルームは約5cmだから、長身の人だと窮屈かもしれない。一方、後席の足もとは予想していたほど狭くなかった。e-tron GTでは床下に駆動用バッテリーを搭載するが、足を置く位置にはバッテリーを敷かず、くぼみを設けているのだ。アウディではこれを「フットガレージ」と呼んでいる。

 

ラゲッジスペースはVDA値で405L。同クラスのセダンに比べると決して大きいとはいえないが、それでも実用的な広さを確保している。さらにボンネット下には85Lの“フランク”があり、小物を収めておくには便利だ。

Audi e-tron GT quattro

全長:4,990mm
全幅:1,965mm
全高:1,415mm
ホイールベース:2,900mm
車両重量:2,290kg
前後重量配分:前1,140kg、後1,150kg
乗車定員:5名
交流電力量消費率:200Wh/km(WLTCモード)
一充電走行距離:534km(WLTCモード)
システム最高出力:390kW(530ps)
システム最大トルク:640Nm
バッテリー総電力量:93.4kWh
モーター数:前1基、後1基
トランスミッション:前1速固定/後2速
駆動方式:4WD
フロントサスペンション:ダブルウィッシュボーン式
リアサスペンション:ダブルウィッシュボーン式
フロントブレーキ:ディスク
リアブレーキ:ディスク
タイヤサイズ:前245/45R20、後285/40R20
最小回転半径:5.5m
荷室容量:405L
車体本体価格:14,650,000円



TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
more
コラム
新型日産リーフはアメリカで激安EVになる! ただし日本での価格は「安くない」可能性も!!
ホンダのEVは「Honda e」からじゃないんだぜ! かつて販売したフィットEVを覚えているか?
事故ると燃えるイメージのあるEV! 衝突安全性能はエンジン車とは違うもの?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択