#水素でかわるHANEDA未来展
TEXT:TET 編集部
見て体験して学べる! 「水素でかわるHANEDA未来展」を開催

水素でかわる羽田エリアの未来を体感できる! 2024年1月20日(土)、21日(日)の2日間、各日午前10時から午後6時まで「水素でかわるHANEDA未来展」が開催される。開催場所は東京国際空港(羽田空港)第2ターミナル5階「FLIGHT DECK TOKYO」だ。 イベント詳細は以下の通り。 【体験する!】 〇水素をつくる・水素で動く遊具体験 ・人力発電による水素製造装置 ペダルを漕いで発電し、その電気で水を分解し、水素をつくることができる。 ・水素で動くミニ飛行機 つくった水素をエネルギーとして動く飛行機型の乗り物に乗ることができる。 ・水素で動くミニフォークリフト つくった水素をエネルギーとして動くフォークリフト型の乗り物に乗ることができる。 ※体験したお子さまには組み立てると飛行機になるカードをプレゼント 【学ぶ!】 〇水素社会となった未来を想像するジオラマ展示 「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」から構成される水素のサプライチェーンが実現した未来の街のジオラマを展示。 〇水素エネルギーについて楽しく学ぶサイエンスショー ・えびちゃん先生のわくわく水素実験教室 2024年1月20日(土) 1)午後1時~、2)午後4時~ ・小島よしおと一緒に学ぼう!水素エネルギーってなーに? 2024年1月21日(日) 1)午後1時~、2)午後4時~ 〇水素に関する企業等の取り組み紹介 水素をエネルギーとして使っていくため、さまざまな企業や自治体が取り組みを進めている。それらをパネル展示や動画放映によって紹介。 〇グリーン水素製造装置の紹介 太陽光パネルで発電した電気で、水を電気分解して水素をつくり、その水素で発電を行う工程をコンパクトに学べる装置を展示する。 【見る!】 〇水素で動く自動車「新型クラウン」による外部給電展示 水素で発電して動く自動車(燃料電池自動車)は、CO₂を出さず、臭いもなく、騒音も少ないだけでなく、災害時やアウトドアなどの場では電源として活用することができる。 このイベントでは、2023年11月に発売された新型「クラウン・セダン」を展示するとともに、自動車でつくった電気を外部に給電するしくみを紹介。 ※第2ターミナル2階出発ロビーフロア中央にて展示 〇2025年に運行予定の水素で動く船の模型展示 2025年に開催される大阪・関西万博では、燃料電池自動車同様、CO2を出さず、臭いもなく、騒音も少ない、約150人が乗れる燃料電池船が運行される予定だ。その船の模型を展示する。 なお、会場でアンケートに答えると水素焙煎コーヒーがもらえるという。 入場無料で事前申し込みも不要。ぜひ楽しみながら水素エネルギーについて学んでみてほしい!

TAG: #水素 #水素でかわるHANEDA未来展

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から
これがウワサのN-ONE EVなのか? ホンダの新たな小型EV「スーパーEVコンセプト」が7月のグッドウッド2025で走る
more
コラム
イーロンマスクの動きで不買運動まで起こったテスラ! EVが伸び悩むいまこの先の戦略はどうなる?
ヒョンデ・インスターは本当に脅威か? 日本にも安いEVはあるぞ!!
新型リーフの競争力はいかほど? 補助金も含めてライバルと徹底比較してみた
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択