#キャンペーン
TEXT:TET 編集部
ドライブレコーダーにETC車載器にカラオケマイクもついてくる!? 4月15日発売のBYD新型クロスオーバーSUV「シーライオン 7」の事前予約開始

初期購入特典は「カラオケマイク」!? BYDは、日本国内に導入するバッテリーEV(BEV)の4車種目となるクロスオーバーSUV「SEALION 7(シーライオン セブン)」について、3月15日から全国のBYD正規ディーラーで事前予約の受付を開始した。 シーライオン 7は、同社のコンパクトEV「ドルフィン」、スポーティEVセダン「シール」と同じく、BYDの「海洋シリーズ」と呼ばれる海洋生物の自由さや美しさから着想を得たデザインを採用しており、伸びやかでエレガントな外観が特徴的なクロスオーバーe-SUVだ。 モデルラインアップは、後輪駆動(RWD)のベースモデル「シーライオン 7」と四輪駆動(AWD)の「シーライオン 7 AWD」の2種となる。 AWDは230kWのリヤモーターに加え、フロントに160kWのモーターを備えることで、SUVでありながら0-100km/h加速は4.5秒という俊足の持ち主だ。 駆動用バッテリーには、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを刃(ブレード)型に成形した「ブレードバッテリー」が採用されている。これは安全性が高く、最新のバッテリー熱管理システムを用いることで卓越した充放電能力を備えたと謳われるBYD自慢のバッテリーだ。そして、「CTB(Cell to Body)」と呼ばれる技術で、バッテリーを隙間なく効率よく車体構造の一部として搭載することで、高い安全性と効率性、快適な室内空間を実現したという。なお、航続距離は前後にモーターを搭載するAWDが540km、後輪のみのRWDが590kmとなっている。 全国メーカー希望小売価格や詳細な仕様については、4月15日の正式発表・発売まで待たねばならないが、感度の高いEVファンでなるべく早期にシーライオン 7を手に入れたいという方は、この事前予約を利用してみてはいかがだろうか。 また、事前予約期間を含む6月30日までの間にシーライオン 7を成約し、車両登録を完了したオーナーにはドライブレコーダーとETC車載器のほか、ACタイプV2Lアダプターまたは車載カラオケマイクが初期限定購入特典としてプレゼントされるというから、買い得度も高く一層事前予約を利用する価値が高まる。詳しくは、BYD正規ディーラーに相談してもらいたい。

TAG: #BYD #キャンペーン #シーライオン 7 #新型車情報
TEXT:TET 編集部
仮想世界の日産のショールーム「NISSAN CROSSING」がリニューアル! 特別仕様車「ビームス エディション」とのフォトコンテストを開催中

自身のアバターにお気に入りの一着を着せて「ビームス エディション」と撮影しよう! 日産自動車は、メタバース上のVRギャラリー「NISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)」をより多くの方々に楽しんでもらえるよう、大規模なリニューアルとともに世界観を一新した。また、1月27日から2月9日までの期間限定で、 ビームス監修の特別仕様車「ビームス エディション」を展示し、フォトコンテストを開催している。 日産は、2021年にソーシャルVRサービスのVRChat内にVRギャラリー「NISSAN CROSSING」を開設。以後、さまざまなイベントやコンテンツを公開し続け、新たなコミュニケーションの場を広げている。日産はこれまでメタバース上での活動を通し、とくに若い世代やクルマとの接点が少なかった層に対し、日産の技術や取り組みの理解を深めてもらう場としてメタバースの有用性を見出してきたという。 また、メタバース上のコミュニティにおいては、友人たちとの集いや同じ体験を共有することができ、日産のワールド内での体験も発信されている。 VRギャラリー「NISSAN CROSSING」はその名が表す通り、日産が銀座に構える本物のギャラリーを忠実に三次元化したもの。外観から施設内部に至るまで本物さながらに再現され、世界中のどこからでも日産のシンボリックなギャラリーを仮想空間で訪れることが可能になっている。 今回のリニューアルにより、銀座の街並みをネオンのアウトラインで表現し、建物内の装飾もアップデートされた。また、ビームス監修の特別仕様車「ビームス エディション」全6車種のなかから、軽EVの「サクラ」をはじめ、「ルークス」「エクストレイル」をVRギャラリー内に展示し、見学することができる。 併せて自身のアバターにお気に入りの一着を着用し、展示中のビームス エディションと一緒に写真撮影を行い、コメントを添えて応募するフォトコンテストも開催されている。撮影された写真のうち、最優秀賞および優秀賞を受賞した3名の写真は、後日VRギャラリーの「NISSAN CROSSING」内に提示されるという。 また、副賞として、最優秀賞に輝いた1名には、日産オリジナルのベアブリック「NISSAN BE@RBRICK “Sakura at Japanese Dawn 暁の桜”100% & 400%」が贈られる。 優秀賞2名のうち1名には、フェアレディ Z NISMOの1/43スケールダイキャストモデルが贈られる。 もう1名の受賞者には、BEAMS公式BOOTHショップで販売中の3D衣装から、好きなものを1点選んでプレゼントされる。 VRChat内「NISSAN CROSSING」の利用方法や、フォトコンテストへの応募方法などは、下記を参照されたい。 ■フォトコンテスト 応募期間:2025年1月27日(月)14:00〜 2025年2月9日(日)23:59 応募方法:VRギャラリー「NISSAN CROSSING」内でお気に入りの一着を着たアバターと特別仕様車「ビームスエディション」と一緒に撮影した素敵な1枚を、コメントと共に応募 公式X(旧Twitter)アカウント(@NissanJP)をフォロー後、ハッシュタグ「#NISSAN_BEAMS」を付けて投稿 入賞者発表:3名の方を選定し、VRギャラリー「NISSAN CROSSING」2Fスペースにて、入賞写真を掲示いたします。

TAG: #NISSAN CROSSING #キャンペーン #日産
TEXT:TET 編集部
誰にでも当選チャンスあり! BYDが春節を祝ってATTO 3をプレゼントキャンペーンを開催

BYDが中国車メーカーらしいキャンペーンを実施中 BYDが2025年1月24日(金)から2月4日(火)までの期間限定で、抽選でBYDのミドルサイズe-SUV「ATTO 3(アット・スリー)」が1名に当たる、「BYD ATTO 3 春節プレゼントキャンペーン」を実施している。 中国文化を色濃く反映しているアジア諸国では、いわゆる1月1日の元旦から始まる正月の三が日よりも、旧暦の元旦にあたる春節を盛大に祝う文化があることは多くの人がご存知だろう。2025年の春節は1月29日とされており、日本でも横浜や神戸の中華街では大変な賑わいが見込まれている。 その春節を間に挟む期間で、BYDが中国メーカーらしく春節を祝うかのようなキャンペーンを実施している。それは、スキーホワイトのボディーカラーに彩られたEVのミドルサイズSUV「ATTO 3」が1名に当たるというもの。しかも、キャンペーンへの応募は誰でもOKという大盤振る舞い。 応募に関しても、専用の応募フォームにメールアドレスなど必要事項を入力し、申し込み完了メールがBYDから届けば応募が完了という手軽さだ。 BYD ATTO 3は、BYDが独自開発した「ブレードバッテリー」を搭載したEV専用プラットフォーム「e-Platform 3.0」を採用している。これによりWLTC値470kmの航続性能と高い安全性、フラットな床面による広い車内空間、さらに440リットルの荷室空間を実現した実用性の高いe-SUVとなっている。 2024年3月のマイナーチェンジでは、内外装に新色が設定されたほか、車内のタッチスクリーンが12.8インチから15.6インチに拡大。BYD Storeが内蔵され、「Amazon Music」「検索ブラウザ」「カラオケ」の3つのアプリ取得が可能になっている。ちなみに「カラオケ」アプリ用として、別売りのマイクが後日販売される予定になっているあたり、BYDのユーモアさを感じさせるところだ。 さらに「春節なんだし、応募条件なんか付けないでクルマ1台プレゼントしちゃおう」というBYDの心意気、BYDって案外お茶目なメーカーなのかもしれない。 <BYD ATTO 3 春節プレゼントキャンペーン概要> ■応募フォーム https://txkb.f.msgs.jp/webapp/form/24953_txkb_71/index.do ■応募期間 2025年1月24日(金)10:00〜2025年2月4日(火)23:59 ■応募方法 (1)所定の応募フォームに必要事項を入力し応募 (2)応募完了後に、(1)で登録したメールアドレス宛に「申し込み完了メール」が送信される。ドメイン指定受信を設定されている方は、「@byd.co.jp」からのメールを受信できるように設定しておく (3)当選告知に関して、居住地域または近隣のBYD正規販売代理店より連絡 ※応募は全キャンペーン期間を通し、ひとりにつき1回限り有効

TAG: #ATTO 3 #BYD #キャンペーン
TEXT:TET 編集部
ラリージャパンでWRCチャンピオンを決めたヒョンデが緊急開催! プレステ5とソフトがセットで50名に当たる「WRC優勝記念キャンペーン」を実施

ヒョンデのクルマに試乗&応募でプレゼント 日本のモータースポーツ界にとって、秋の恒例行事となりつつあるFIA世界ラリー選手権(略称:WRC)の最終戦「ラリージャパン」が、2024年も11月21~24日の4日間、愛知県と岐阜県を舞台に開催された。その結果、ヒョンデのドライバー&コ・ドライバーが年間チャンピオンのタイトルを獲得した。 ヒョンデはこれまでに2019年と2020年のWRCマニュファクチャラーズタイトル(製造者部門の選手権タイトル)を獲得しているが、ドライバー&コ・ドライバータイトルは初だ。ドライバーのティエリー・ヌービル選手にとっても、これまで年間タイトル2位を5度も獲得している一方、年間チャンピオンの栄冠には一歩届かず苦汁をなめ続けてきただけに、まさに悲願達成となった。 ヒョンデはこのチャンピオン獲得を記念し、12月1~31日までの期間限定で「WRC優勝記念キャンペーン」を実施する。このキャンペーンは横浜と大阪にあるヒョンデ・カスタマー・エクスペリエンス・センターや、名古屋・福岡・沖縄にあるシティーストア、東京ベイ東雲・京都四条・岡山・富山の各モビリティーラウンジで、ヒョンデの車両に試乗および応募された方のなかから抽選で50名に「PlayStation®5」とWRCゲームソフトがセットで贈られるプレゼント企画となっている。 WRCをはじめとした、数々のモータースポーツ参戦からフィードバックされて創り出されたヒョンデの走りの良さを、この機会に体験してみてはいかがだろうか。 【WRC優勝記念キャンペーン 概要】 期間中に試乗&応募された方の中から、抽選で50名様にPlayStation®5 、WRCゲームソフトをセットでプレゼント ■応募期間:2024年12月1日(日)~ 12月31日(火) ■賞品  :PlayStation®5(CFI-2000A01)、WRCゲームソフト ■対象車種:IONIQ 5、KONA、IONIQ 5 N ※拠点により試乗可能車種は異なる ■対象拠点: – Hyundai Customer Experience Center 横浜 – Hyundai Customer Experience Center 大阪 – Hyundai Citystore 名古屋 – Hyundai Citystore 福岡 – Hyundai Citystore 沖縄 – Hyundai Mobility Lounge 東京ベイ東雲 – Hyundai Mobility Lounge 富山 – Hyundai Mobility Lounge 京都四条 […]

TAG: #hyundai #キャンペーン #ヒョンデ #モータースポーツ
TEXT:TET 編集部
コレクターズアイテムになること間違いなし! 「FIAT × ルパン三世」のクリスマスコラボプレゼントを実施中

WEBで見るだけだったイラストと短編小説が形になって手元に届く! ルパン三世の作品中には、フィアットを代表するコンパクトカー「500(チンクエチェント)」がたびたび登場する。 これを縁に、この秋にはフィアットとルパン三世によるさまざまなコラボレーション企画が展開された。そして新たに、「FIAT × LUPIN THE III GET THE TREASURE」と銘打ったクリスマスコラボレーション・キャンペーンが開催されている。 キャンペーンは11月11日から12月25日まで実施されていて、抽選でルパン三世のキャラクターとフィアットのさまざまなモデルが登場するオリジナルイラストを、額装してプレゼントしてくれるというもの。さらに、キャンペーンのために書き下ろされた完全オリジナル短編小説も、冊子になってプレゼントされる。 この秋に展開された全3回にわたるキャンペーンでは、公開されたイラストと短編小説はすべてWEB上で見るだけのものだった。それが形となって手に入るのだから、ファンにとっては堪らない。さらに、完全限定生産となるため、コレクターズアイテムになることは間違いなさそうだ。 イラストは全3パターン用意されているので、お気に入りのイラストを選んで応募いただきたい。また、オリジナル短編小説の冊子だけがもらえるコースも設定されているので、キャンペーン特設サイトで確認のうえご応募を。 ■「FIAT × LUPIN THE Ⅲ GET THE TREASURE」 実施期間:2024年11月11日(月)~12月25日(水) プレゼント内容: ・500賞 (5名) オリジナルイラスト「新しい相棒はこいつだ!」+オリジナル小説冊子 ・500e賞 (5名) オリジナルイラスト「女神は誰に微笑むのか」+オリジナル小説冊子 ・600e賞 (5名) オリジナルイラスト「電気じかけの支配者を探せ」+オリジナル小説冊子 ・ルパン賞 (20名) オリジナル小説冊子のみ

TAG: #キャンペーン #フィアット #輸入車
TEXT:TET 編集部
20ページの短編小説は必見! 「フィアット×ルパン三世」コラボ第3弾が登場

第3弾のディーラー来場プレゼントは「次元大介」 フィアットが登場するアニメと言えば「ルパン三世」、そしてルパン三世のクルマといったら「フィアット」というぐらい、映画「カリオストロの城」のカーチェイスシーンが与えたイメージは強烈だった。 生粋のカーガイであるルパン三世はそのほかにもたくさんの愛車(なかには他人から失敬!?)を所有し、そうしたクルマたちはいくつもの名場面に登場してくる。しかし、カリオストロの城で描かれた断崖絶壁の険しい山道を俊敏に走り、挙句の果てには道なき道を突っ切ってショートカットするフィアット500は、そのクルマのイメージ通りの走りを表現した、アニメ史上においても珠玉の名シーンといっていいだろう。 そんなルパン三世とフィアットは、現代においても良きパートナーだ。この秋に展開されている両者のコラボレーション企画も、いよいよ第3弾となった。 短編小説第3弾には600eが登場 9月から始まったオリジナル短編小説とイラストからなる「FIAT×LUPIN THE THIRD ORIGINAL STORY」は、フィアットの人気3車種がルパン三世の作中に登場する。 第1弾にフィアットの代表モデル「500」が登場したのを皮切りに、第2弾ではコンパクトEVの「500e」が登場。そして、ラストとなる第3弾には今年発売されたばかりの「600e」がいよいよ登場する。 ローマ近郊にオープンしたばかりの美術館に潜入し、お宝をいただこうと画策するルパン一味。それには500や500eではお宝のサイズに対し心もとない。そこで駆り出されたのが600eだ。果たして新たな相棒を手にしたルパン一味は、計画通りに作戦を実行できるのか!? 来場プレゼントと応募キャンペーンも内容一新 また、これに合わせるように開催される「600e LUPIN’S NEW BUDDY フェア」が11月23日(土)・24日(日)の2日間、全国のフィアット正規ディーラーで実施される。特設サイトから申し込みのうえディーラーに行くと、次元大介と600eがコラボした「ルパン三世 オリジナルキーホルダー」がもらえる。 そのほか、11月24日(日)まで、特設サイトからの応募で抽選で20名に「ルパン三世 サコッシュ」が当たるプレゼントキャンペーンも実施されている。 計20ページにもわたる第3弾のオリジナル短編小説は読み応え抜群。これまでの第1弾、第2弾も特設サイトでは引き続き公開されているので、秋の夜長にハードボイルドなルパン三世の世界に浸ってみるのはいかがだろうか。

TAG: #600e #キャンペーン #フィアット
TEXT:TET 編集部
ヒョンデのEVを買うとテラチャージの充電が1年無料になるってよ! ただし横浜・川崎・世田谷のテラチャージ充電器設置済みマンションに限る

地域・期間限定ながら1年間充電無料ってお得すぎ 電気自動車(EV)向けの充電サービスを行っている「Terra Charge(テラチャージ)」の充電器が設置されているマンションの住民で、ヒョンデのEV「KONA」または「IONIQ 5」を購入したユーザーを対象に、1年間マンション内での充電が無料になる「EV充電器設置マンション向け KONA・IONIQ 5購入キャンペーン」が開始された。 これは、ヒョンデとテラチャージが協業し、ヒョンデはEVの拡販を狙い、テラチャージは充電サービス設備の普及と利用率向上を目的として始まった第1弾企画だ。 すでにテラチャージの充電設備が設置されている神奈川県横浜市と川崎市、東京都世田谷区内の当該マンションの居住者で、EV関心度の高い人やEVへの乗り換えがハードルになっている人に向けて、購入の後押しをする地域・期間限定のキャンペーンだとヒョンデは説明している。また、基礎充電が無料になることで、思う存分EVの良さを体感しながら、各地へ出かけてみてほしいという思いも込められているようだ。 このキャンペーンを通じて「IONIQ 5」や「KONA」を新車購入した場合、先述の通りマンション内のテラチャージが1年間無料で充電できるほか、ヒョンデ・カスタマー・エクスペリエンス・センター横浜では、ショールーム来場記念プレゼントとして、特製ヒョンデクッキーがもらえるという。 年内12月31日(火)までの期間限定キャンペーンなので、横浜市、川崎市、世田谷区でテラチャージの充電器が設置されているマンションにお住まいの方は、どうぞお早めに。

TAG: #hyundai #キャンペーン #テラチャージ #ヒョンデ
TEXT:TET 編集部
テレビシリーズのルパン三世と言ったら「アレ」ですよね!? ファン垂涎のフィアットとルパン三世の2024コラボキャンペーン第2弾スタート

オリジナル短編小説の第二弾公開 ステランティスジャパンから、フィアットとアニメ「ルパン三世」がコラボレーションした2024年キャンペーンの第二弾を、10月17日に公開したという発表があった。 「ルパン三世」の作品中では、主人公ルパン三世の愛車としてフィアットの代表モデルである「500(チンクエチェント)」がたびたび登場している。そこで、今回のコラボレーションキャンペーン第二弾は、今年9月に新型EV「フィアット 600e」の発売を記念して実施された第一弾に続き、コンパクトEVの「フィアット 500e」がテーマに選ばれている。 「ルパン三世」のキャラクターとフィアットの3モデルが登場するオリジナルの短編小説、およびイラストを、特設サイト内で3編に分けて順次公開している。9月に公開された第1篇では「500」が劇中車として登場したが、10月17日から公開された第2弾ではそれが「500e」に代わった。「女神は誰に微笑むのか」と題した完全オリジナル短編小説、相棒のクルマが変わったルパン達の活躍をぜひご覧あれ。 500e FEEL THE LUPIN フェア 第二弾の実施 キャンペーンは短編小説およびイラストの公開だけには留まらない。フィアット・ブランドとアニメ「ルパン三世」のコラボレーションを記念した、「500e FEEL THE LUPIN フェア」の第二弾が11月2日(土)~4日(月)に実施される。特設サイトから申し込みのうえ、フェア期間中に全国のフィアット正規ディーラーを訪れると、峰 不二子とコンパクトEVの「500e」がデザインされた「ルパン三世 オリジナルキーホルダー」がもらえる。 また、特設サイトからの応募で、抽選で20名に「ルパン三世 マグカップ」が当たるプレゼントキャンペーンも実施中だ。陶器製のマグカップには、ルパン三世 PART2シリーズを見たことがある人なら誰もが知っているであろう、あの有名なシーンが描かれている。これは、ファンには堪らないアイテムになりそうだ。 フェアとキャンペーンでは時期が異なるので要注意。500e FEEL THE LUPIN フェアの実施期間は2024年11月2日(土)~4日(月)、プレゼントキャンペーンの応募期間は2024年10月17日(木)~11月4日(月・祝)までとなっている。

TAG: #キャンペーン #フィアット
TEXT:TET 編集部
1万km走行相当の利用券が10名に当たる! テスラがスーパーチャージャー10周年を記念したキャンペーンを実施

スーパーチャージャーの魅力が体感できる! 2014年、東京都・六本木に日本初のスーパーチャージャーが誕生してから今年で10年。テスラは現在、日本国内で120カ所、598基のスーパーチャージャーを設置、運営している。 スーパーチャージャーは充電スピードに優れ、250kWのストールでは約15分で最大275km走行分の充電が可能。また充電のために停車する回数を最小限に抑えるべく、道路沿いにあるレストラン、カフェ、道の駅やショッピングセンターなどの施設に設置されている。 そこでこの度、日本でのスーパーチャージャー設置10周年を記念して、2024年9月8日(日)から10月31日(木)の期間でキャンペーンを実施中。10名に「新車購入でもらえる、スーパーチャージャー 10,000km相当利用分」、50名に「テスラ オリジナルグッズ」が当たる。 さらにテスラオーナー、またはテスラストアで試乗を予約した方は、各スーパーチャージャーで利用可能な特典がゲットできる。 東京都・日比谷スーパーチャージャーでは「30分無料体験 低酸素トレーニング」、栃木県・那須スーパーチャージャーでは「那須高原ミルククッキー(きゅーびークッキー)」など、ロケーションを活かした特典が充実。 詳細や応募フォームについてはキャンペーンサイトを確認していただきたい。 テスラは引き続きオーナーがどこへ行っても簡単に充電することができるよう、充電設備の拡張に取り組んでいくという。

TAG: #キャンペーン #急速充電器 #輸入車
TEXT:TET 編集部
ヒョンデのEVに乗ってハワイを満喫! ヒルトンとの協業プログラム「Hyundai Mobility Passport in Kona」がスタート

ハワイでヒルトングランドバケーションズに泊まるなら絶対お得な試乗体験 ヒョンデとタイムシェア・リゾートの企画・開発・販売・運営を行うヒルトングランドバケーションズ(以下、HGV)が、国境を越えた価値体験の提供に向け、第一弾となるプログラム「Hyundai Mobility Passport in Kona」をハワイ時間の7月29日(月)より開始した。 このプログラムは、ヒョンデの日本法人であるHyundai Mobility Japanと、HGVが新たに協業して行うもので、ハワイにある指定のHGVリゾートに宿泊する日本人の顧客を対象として実施される。プログラムの特典は、ヒョンデのEVコンパクトSUV「KONA(コナ)」の名前の由来となっているハワイ島で、ヒョンデのEV「コナ」と「アイオニック 5」を2〜3日間試乗体験できることだ。豊かな自然のなかでドライビングを愉しむ特別な時間が、電気自動車への関心を高めるきっかけになればと企画され、約1年にわたる長期キャンペーンプログラムになっている。 なお、プログラムへの参加には、公式WEBサイトの専用ページから事前予約が必要となるほか、いくつかの諸注意があるので一度サイトをご覧いただきたい。 ヒョンデとHGVの協業による最初の取り組みとして、このプラグラムを実施する狙いは、旅行という特別な時間に最新のEV試乗体験を提供することで、EVへの関心を高めるきっかけを創出すること、そして両社が提供するプレミアムな顧客体験の提案を行うことだ。 ヒョンデの本拠地である韓国のプログラムでは、特定期間に韓国国内で「コナ」、「アイオニック 5」、「アイオニック 5 N」、「アイオニック 6(日本未導入)」を購入し、メンバーシップ販売説明会に参加したヒョンデ車オーナーに対して、ハワイ諸島にあるヒルトンホテルやHGVのリゾートに3日間宿泊できるキャンペーンへの招待を予定しているという。だから何もHGVとの取り組みは、日本固有のキャンペーンというわけではなく、ヒョンデ全体にわたってブランド力を高める戦略のひとつだといえそうだ。 このプログラムを通じてヒョンデは、「人気観光地であるハワイ島での体験価値がより豊かになることで、日本国内でもブランドイメージ向上に寄与できることを心から期待しています。ぜひこの機会に、ヒョンデとHGVが日本のお客様ひとりひとりに提供する特別な旅行体験をお楽しみください」とコメントしている。 ハワイ旅行でヒルトングランドバケーションズのリゾート施設に泊まるなら、島内観光の移動手段としてこのプログラムを利用するのは便利だし、コスト面でもうれしい。ただし、ヒョンデのEVの魅力にどっぷりハマってしまう可能性は十分に有り得るので、その覚悟は前もってしておくといいだろう。なぜなら帰りの機内でヒョンデの公式サイトで見積もりを取っているはずだから。 ■Hyundai Mobility Passport in Kona プログラム概要 体験期間:2024年7月29日(月)〜 2025年8月31日(日) 対象者 :ハワイ島の指定 HGV リゾートに宿泊の日本人顧客 対象車両:コナ / アイオニック 5 ※対象車両は予告なく変更される場合あり 特典  :2~3日間のEV試乗体験を提供 <指定HGVリゾート> – キングスランド・ヒルトングランドバケーションズクラブ – ザ・ベイクラブ・ ヒルトングランドバケーションズクラブ – コハラスイーツ・ヒルトングランドバケーションズクラブ – オーシャンタワー・ヒルトングランドバケーションズクラブ <注意事項> ※プログラムサイトからの事前予約が必要 ※サービス料(保険料、税金、およびメンテナンス費用など)として、アイオニック 5は$100、コナは$80が発生するほか、EV充電費用も別途必要となる ※特典は、HGVの会員は3日間、非会員は2日間の試乗体験が提供される ※時期と場合によっては予約可能な台数に限りがある

TAG: #アイオニック5 #キャンペーン #コナ #ヒョンデ

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
BYDの売り上げ鈍化に注目しても意味なし! むしろ心配すべきはテスラか? BYDは利益率も投資額も驚くべき水準だった
more
ニュース
ルノーが手がけた伝説の名車が現代に蘇る! 小型EVホットモデル「ルノー5 ターボ 3E」とは
ドライブレコーダーにETC車載器にカラオケマイクもついてくる!? 4月15日発売のBYD新型クロスオーバーSUV「シーライオン 7」の事前予約開始
マルチパスウェイで世界中の要望に応える! トヨタが欧州で新型「C-HR+」「bZ4X」「レクサスRZ」のBEV3車種を発表
more
コラム
トヨタやテスラの「ギガキャスト」にホンダの「メガキャスト」ってなに? いま知っておくべき電気自動車の製造方法
台数が増えたらやっぱり問題も増えた! EV乗りが「急速充電スポット」で見かけるトラブル事例TOP3
今度のBYDはクルマの屋根にドローンを搭載だと!? 留まるところを知らないBYDの開発スピードがヤバイ!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
売り物ではなく概念を展示するモデリスタ! 正体不明なトヨタbZ4Xはブランドの「新化」という概念を示すスタディモデルだった【大阪オートメッセ2025】
子どもに大人気の電動バギーに大迫力のエアロキットや色が変わるフィルムまで登場! 大阪オートメッセのEV関連出展物はどれもユニークすぎた
大阪は電動モビリティも元気いっぱい! ヒョンデの超注目EVにスズキ初の電動モペットなど見どころたくさん
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択