コラム
share:

クルマのエンジンはオーバーヒートするけどEVのモーターやバッテリーは? 性能面でも重要なEVの熱事情


TEXT:御堀直嗣 PHOTO:日産自動車/BOSCH/TET編集部
TAG:

水冷にすれば万事が解決というわけではない

しかし水冷にすると、EVとして利用後のリチウムイオンバッテリーの再利用において、バッテリーケースの分解が難しくなる。このため、EV後になお60~70%以上の容量を残すリチウムイオンバッテリーを二次利用する際、バッテリーケースごとの適応が多くなる可能性がある。

EVの冷却イメージ

しかし、リチウムイオンバッテリーの劣化は1セルごとに上下の幅があり、それをそのまま二次利用するともっとも性能の低いセルの容量しか機能しないことになる。

初代リーフは空冷であったことにより、バッテリーケースを分解し、モジュール単位(1モジュールは4セル)に小わけし、それぞれのバッテリー性能を検査してA~Cの3段階に等級にわけ、用途に応じた商品性をもたせている。EVへの再利用から、固定型の支援用、あるいはスマートフォンなどへの充電用など、使いわけができているのだ。

リーフのバッテリーセルを利用したポータブル充電器

リーフでは、その後の車種でも分解可能な冷却方式や車載方式を採用しているとのことだ。つまり、二次利用を前提としながら、EV性能も高める開発を日産は進めている。しかし他社は、はたしてリチウムイオンバッテリーの能力を二次利用で役立てることを視野に開発をしているだろうか?

新型EVの評価は、単に走行性能や充電性能だけでなく、EV後の資源の有効活用(リチウムイオンバッテリーを使い尽くす)まで視野に入れているかを正しく見抜かなければ、20世紀に繁栄したエンジン車と同じ価値にとどまってしまう。それは無意味な評論でしかない。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
more
コラム
クルマのエンジンはオーバーヒートするけどEVのモーターやバッテリーは? 性能面でも重要なEVの熱事情
EV乗りだけが知ってる日々の生活での「お得感」! エンジン車じゃ味わえない幸せ3つ
天下のポルシェに携帯屋のクルマが勝っただと? ニュルでタイカン・ターボGTをぶっちぎったシャオミSU7の衝撃
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択