コラム
share:

エンジン車の醍醐味チューニング! EVはそんな楽しみ方は不可能?


TEXT:山本晋也 PHOTO:TET 編集部
TAG:

先進安全機能に悪影響を及ぼす改造はご法度

OTAとはOver The Airの略称で、無線通信による車載制御プログラムのアップデートを自動的に行う機能。この普及において欠かせないのが外部からの侵入を防ぐセキュリティであり、そうしたセキュリティを突破して制御プログラムを書き換えることは困難になるだろう。仮にサードパーティ製チューニングプログラムへの書き換えができたとしても、OTAによって制御プログラムが書き換えされると上書きされて純正プログラムへ戻ってしまうことも考えられる。

一方、最近よく目にするSDV(ソフトウェア定義車両)においては、単純に基本機能をアップデートするだけでなく、ユーザーの好みに応じたカスタマイズも考慮している。たとえば、メーターデザインを有料販売するといったビジネスモデルが想定される。そうしたビジネスにおいて、オーナーの走りに合わせたパワー制御プログラムの販売を考慮しているメーカーもあるようだ。安全性を担保しつつ、カスタマイズが楽しめるような、ソフトウェア変更というのはあり得そうだ。

EVのイメージ

フットワーク系チューニングとしては、ブレーキパッドやローターの交換、ショックアブソーバーやスプリングなど、サスペンションの高性能化といったカスタマイズが知られている。

こうした要素についてはEVについても対応できそうだが、いくつか注意すべき課題はありそうだ。

ブレーキについていえば、高性能なEVになるほど駆動モーターによる回生ブレーキが強くなっており、従来のメカブレーキと協調制御が行われている。場合によってはブレーキパッド交換などでメカブレーキの性能を変えてしまうことで協調制御のバランスを崩してしまうことも考えられる。

とはいえ、ハイパフォーマンスEVはゆうに2トンを超えるような超重量級となっていることが多く、メカブレーキの性能アップはプラスに働くことも期待できる。このあたり、ケースバイケースなので車種ごとにノウハウをもつプロショップの知見を聞きながらチューニングを進めていくとよさそうだ。

EVのイメージ

サスペンションについては、先進安全機能とのマッチングを考慮することが重要だ。高性能なADAS(先進運転支援システム)になるほどセンサー位置が想定範囲からズレてしまうことに敏感だからだ。車高ダウンによって前方監視カメラの地上高が下がってしまうと検知範囲が狭くなってしまうため、先進安全機能が想定どおりに働かず、エラーが出てしまうこともある。エアロパーツの装着によりレーダーの性能が発揮できなくなるようなカスタマイズも同様だ。

これはEVに限らず、ADASを搭載しているクルマ全般にいえることだが、先進安全機能を支えるセンサーの機能を損ねたり、AEB(衝突被害軽減ブレーキ)の性能に悪影響を及ぼしたりするような改造はご法度というのが現在のチューニングにおける常識といえるだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
中国でバッテリー交換式の大型SUVがデビュー! 激安550万円でEVスタートアップが放つ「Onvo L90」の実力をライバルと比較した
想定よりは遅れているがEVシフトは着実に進む! この先5年間は新型モデルの投入が相次ぐと予想!!
ひと晩繋いでも満充電にならない! EVバッテリーの大容量化で「家庭の普通充電」じゃ役者不足になる!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択