コラム
share:

ただガワだけR32のEVじゃない! 日産が作った「R32 EV」は「R32GT-Rの走り」の忠実再現を目指した壮大な計画だった


TEXT:石橋 寛 PHOTO:日産
TAG:

加速フィールを再現するためにブレーキを強化

そして、基本的なEVパッケージとして、R32のFR化という意見もあったようだが、これは即座に却下されたという。これは、FRのほうがEV化しやすいことが理由といわれるが、プロジェクトのメンバーはすべてがR32のファンであり、当初の目標に沿わないことは極力避ける方向だったからだ。結局、フロント/リヤそれぞれ1個ずつモーターを搭載し、バッテリーをリヤバルク付近に設置。容量の関係からリヤシートが省かれ、2シーターとなっているが、平工さんによれば「じつに悔やまれるポイント」とのことで、いかにオリジンに忠実な姿勢だったかがうかがえるだろう。

忠実といえば、EV化による重量増しや、車体のバランスが変わることへの対応こそ最新のEV技術が投入され、パワーウェイトレシオ、そしてトルクウェイトレシオがR32とほぼ同一となるよう設定されているという。これならば、加速のフィーリングもオリジナルと同じものが味わえることになる。ただし、重量増しに対応するため、すなわち減速フィーリングを再現するためにはブレーキの強化が必須だったという。

日産スカイラインGT-R(R32)のサイドビュー

そして選ばれたのが、R35に装備されているブレンボのキャリパー&ローターだったため、ホイールもオリジナルの15インチから18インチへとサイズアップがなされることになった。が、ここでもオリジナルホイールのデザイン、中空スポークといった構造もこだわりたいと、プロジェクトチームのデザイナーが奮闘。18インチで見事なまでにオリジナルホイールを再現して見せたのだ。

さらに、オリジナルR32ファンの期待を裏切らないのがエンジン音の再現だ。これまでも、EVにエンジン音を付け足したクルマはあったものの、R32 EVでは「ギミックじみたものではありません」と平工氏は胸を張った。なにしろ、R32の音をサンプリングし、再生するための技術を新たに開発し、特許まで申請したという。アイドリングから加減速までリアル、かつリニアに再現するというから、完成が待ち遠しい。

日産スカイラインGT-R(R32)のリヤスタイリング

R32という日産にとって大切な資産だからこそ、忠実にEVで再現したい、後にエンジンやガソリンがなくなったとしても、「あの感動を味わってほしい」という願いが込められたR32 EV。なるほど、並みのEVコンバートに終わっていないのは間違いないだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
現時点のEVの頂点ってどのクルマ? パフォーマンスのTOP10を並べたら2000馬力だの400km/hだのインフレがヤバすぎた!!
これまでクルマ酔いしなかった人でも酔う! 「EV酔い」はなぜ起こるのか?
ワンオフのパーツに錆発生! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その7】
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択