ニュース
share:

ついにGクラスにも完全電動化モデルが登場! メルセデス・ベンツ「G 580 with EQ テクノロジー」で高級オフローダー界に殴り込み


TEXT:山崎元裕 PHOTO:メルセデス・ベンツ
TAG:

メルセデス・ベンツも期待を寄せるBEVのGクラス

バッテリー全体は、厚さ4mmのスチール製ラダーフレームに組み込まれ、前で触れたアンダーボディプロテクションのほか、耐ねじれ性のケーシングに収納されている。つまり、G 580はオフロードでの過酷な使用に関しても、十分な高電圧バッテリーとそれに関連する装備を備えていることになる。

メルセデス・ベンツG 580のフロントスタイリング

バッテリーの使用可能容量は116kWh。最大航続距離はWLTP基準で473kmに達するという。充電はAC(交流)とDC(直流)の両方でそれが可能。最大充電容量は11kWで、直流での急速充電のためには最大200kWの充電容量を持つ直流充電システムが搭載されている。この場合、10~80%までの充電時間は約32分と利便性は高い。

メルセデス・ベンツG 580の走行シーン

3タイプの充電プログラムが用意されているのもG 580の特長だ。それぞれ「スタンダード」、「ワーク」、「ホーム」と呼ばれるプログラムがそれで、カスタマーは事前に出発時間やエアコン、最大充電レベルなどのパラメーターの設定ができる。

また、「ワーク」と「ホーム」の両プログラムでは、車両が保存された充電場所に駐車されると、自動的に充電スイッチはオンに。カスタマーにはMBUXで通知される。惰性走行やブレーキ時には車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換する回生システムも機能する。

ステアリングホイールのシフトパドルを使用して選択できる回生レベルの強さは5段階、「D Auto」、「D+」、「D」、「D-」、「D–」で、「D」が通常の回生レベル、「D+」は回生なしのセッティングとなっている。「D Auto」は車両が走行状態を分析して、自動的に回生レベルを調整するモードとなる。

メルセデス・ベンツG 580のインテリア

G 580に搭載されるエレクトリックモーターは、前後左右のホイール近くに各々、つまりメルセデス・ベンツのプロダクションモデルとしては初の試みとなる4モーター形式だ。システム全体での最高出力は432kW(約580馬力)、最大トルクは1164Nmに達し、180km/hの最高速や4.7秒の0-100km/h加速を実現する。

一方、これまでのモデルと同様に適切な路面であれば最大100%の勾配走行、また35度の横傾斜でも安定性を保つ。4つのモーターを個別に制御することで、ほぼその場で車両を旋回させることができたり、3速インテリジェント・オフロード・クロール機能で最適な推進力を維持したりと、その走りのレベルは本格的なオフロードユーザーを十分に納得させるものであることは間違いない。

急坂を降りるメルセデス・ベンツG 580

車両重量で3500kgという数字はたしかに小さなものではないが、そのハンデを一切感じさせない、そしてメルセデス・ベンツ伝統の高級オフローダーの品格をそのまま受け継いだG 580。その存在は日本でも大きな話題を呼ぶことは疑う余地がない。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
【試乗】速さはスーパースポーツ並! AWD技術も完成の域! アウディS6スポーツバックe-tronに望むのは「感性に訴えかける走り」のみ
中古EVの「バッテリーだけ」がヤフオクに出てる! 一体何に使う?
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択