試乗
share:

EV版「M5」も開発中!「i5 M60 xDrive」のロケット級の速さにも驚き!


TEXT:小川 フミオ PHOTO:BMW
TAG:

未来を実現するテクノロジー

アクセルペダルを強めに踏み込むと、独特のサウンドが専用のスピーカーシステムから聞こえる。中音主体で、すこしの低音成分が混ぜてあるかんじだ。エンジン音ではないが、なんだかやる気を鼓舞される。

聞けば、BMW社内(デザイン部門)に、音作りのエクスパートがいるのだそうだ。自身マルチプレイヤーで、「手前でピアノを弾きながら、背中のほうに設置したキーボードを操ることだって朝飯前なんですよ」(BMWのデザイナー)とのこと。

デジタライゼーションとは、これまでに体験できなかったことを実現する手段であると同時に、それをいかに人間の感覚に近づけるかが腕の見せどころ、と私も改めて認識。

より太いグリップの小径のステアリングホイールを握りながら、楽しくて笑いがこみあげてくる。そんな希有なセダンである。

 

サポートが大きめのシートは、座り心地がよく、さらに試乗車では2トーンの色使いがしゃれていた。グレーとレンガ色という組合せはなかなか趣味がよく、お金をかけるべきところにはしっかりかける。それが高級車だとBMWはよく知っている。

i5 eDrive 40には「エクセレンス」と、今回乗った「Mスポーツ」という2つの仕様があり、日本での価格はともに998万円。i5 xDrive M60はモノグレードで、1,548万円。

価格を含めて、BMWの自信のほどが感じられるのが、新世代の5シリーズともいえるi5なのだ。

<了>

BMW i5 M60 xDrive

全長:5,060mm
全幅:1,900mm
全高:1,515mm
ホイールベース:2,995mm
乗車定員:5名
一充電走行距離:455-516km(欧州仕様車暫定値)
フロントモーター最高出力:192kW(261ps)
フロントモーター最大トルク:365Nm(37.2kgm)
リヤモーター最高出力:250kW(340ps)
リヤモーター最大トルク:430Nm(43.8kgm)
システムトータル最高出力:442kW(601ps)
システムトータル最大トルク:820Nm(83.6kgm)
バッテリー総電力量:81.2kWh(欧州仕様車暫定値)
モーター数:前1基、後1基
駆動方式:AWD(全輪駆動)
フロントサスペンション:ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
リアサスペンション:マルチリンク式エアスプリング
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ:前245/40R20、後275/35R20
荷室容量:490L
車両本体価格:1,548万円

BMW i5 eDrive 40

全長:5,060mm
全幅:1,900mm
全高:1,515mm
ホイールベース:2,995mm
乗車定員:5名
一充電走行距離:477-582km(欧州仕様車暫定値)
最高出力:250kW(340ps)
最大トルク:400Nm(40.8kgm)
バッテリー総電力量:81.2kWh(欧州仕様車暫定値)
モーター数:後1基
駆動方式:RWD(後輪駆動)
フロントサスペンション:ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
リアサスペンション:マルチリンク式エアスプリング
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ:前後245/45R19
荷室容量:490L
車両本体価格:998万円
TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
「急速充電器少なくね? だからEV増えないんだよ」はちょっと違う! EVの基本は普通充電と心得るべし
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択