イベント
share:

EVだってもっと自由に楽しめる! CUSCOブランドが提案するEVチューニングの世界


TEXT:西川昇吾 PHOTO:THE EV TIMES
TAG:

電動車のカスタムにおける今後の課題とは

──モータースポーツでのBEV投入などは何か計画していたりするのでしょうか?

以前はノートe-Powerでラリーに挑戦したりしました。やはり世の中の方向性を考えると電動車での活動も必要だと思っているんです。

──モーターならではの制御の緻密さや、低速トルクの大きさなど電動車には良いところもあると思うのですが、ラリー車としての可能性はありますか?

可能性はあると思うんですが、どこかで充電しなければいけないとか、競技をする上でのリスクがだいぶ変ってきます。水素はもちろん、普通のエンジンでも可能性はまだあると思いますし、それに並行してモーターもやっていかなければいけないなと思います。

キャロッセモデル3エンジンルーム

──今後BEV車のラインアップが増えたり展開地域が増えたりしますか?

日本や日本車でBEV車のパーツをより増やすのは難しいところですね。やはりBEVの浸透度で言えばアメリカやほかのアジア諸国ほどではないですから。自身で乗るとわかりますが、日本では比較的航続距離が長いこのクルマ(テスラモデル3)でも不便ですね。ただ、先に述べたように、アメリカやアジア諸国からの要望は多いので、今後はテスラのモデルSやモデルY向けに新たにパーツを開発しようかと検討しています。

キャロッセモデル3リヤ

──インフラが整って日本でも普及した時に現在の取り組みの知見が生かせるという見当でしょうか?

はい、でもそうなるまでには相当時間がかかると思います。東北道とか走るとチャージステーションは1つしかないですからね。まだ、日本ではBEVは普及していないなといった感触です。

──アメリカやアジア諸国ではBEVが日本より多いという印象とのことですが、どんなユーザーがカスタマイズを望んでいるんですか?

これがちょっと面白いというか、アメリカなどではテスラユーザーは普通のクルマ好きとはちょっと違った人種な感じですね。環境意識の高いユーザーが多い感触はあるのですが、そういったユーザーもカスタマイズに対して関心がある印象です。そういう面から考えてみると、もっと多くのパーツメーカーさんに参入してもらって、テスラを始めBEVのカスタマイズパーツが盛り上がってほしいという気持ちですね。

キャロッセ長瀬社長

BEVが普及している諸外国で、BEVユーザーから「キャロッセのパーツはないの?」という声が上がるのは、それだけキャロッセのブランド力がある証と言えるでしょう。日本のチューニングパーツメーカーのなかでもいち早くBEVチューニングを始めたキャロッセ。日本ではあまり馴染みのないBEV×チューニングという組み合わせで、どんな世界観を開拓していくのか非常に楽しみです。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
ロングホイールベース化で後席が7シリーズ並! BMW 5シリーズ 「i5 eDrive35L」と「525Li」に「Exclusive M Sport」を追加
中国専売EV第2弾はクロスオーバーSUV! スポーティなクーペ風スタイリングがマツダらしい「EZ-60」を上海モータショーで発表
上海モーターショーで見えたトヨタのマルチパスウェイ! フラッグシップEV「bZ7」とレクサス新型「ES」を同時発表
more
コラム
バッテリー容量が変わらないのに航続距離が伸びる謎! エンジン車とは違うEVならではの「持続進化」とは
水素燃料電池車は大型トラックでこそ活きる? FCVトラックのいまの立ち位置と立ちはだかる課題
「濡れた手でコンセントを触るな」なんて言われてきたけど……雨の日に屋外の充電器でEVの充電をするのは危険?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択