コラム
share:

BYDがまさかの300万円切りドルフィンを日本で発売! 日産サクラに迫る安さで買える普通車EVの誕生でどうなる?


TEXT:高橋 優 PHOTO:EV NATIVE/THE EV TIMES
TAG:

12.8インチの回転式スクリーンを標準搭載

それでは、今回追加設定されたドルフィンBaselineが競合のEVとなる、日産サクラやホンダN-Van e:、日産リーフなどと比較してどれほどのコスト競争力を有しているのかを比較していきましょう。

まず初めにEV性能について、Baselineは基準車とまったく同じです。44.9kWhバッテリーを搭載することで航続距離は400km、充電性能も最大65kWに対応するなど、サクラだけではなくN-VAN e:やリーフと比較しても優れたEV性能を実現しています。

そして、今回の値下げによって、Baselineでは300万円切りと、軽自動車を除いた乗用車セグメントにおいては、国内で史上もっとも安いEVが誕生したことになりました。さらに、国からの35万円の補助金を適用すれば、実質購入金額は264.2万円と、やはりインパクトがあります。

また、サクラと比較すると、サクラは実質205万円とドルフィンよりも60万円安いものの、基準車と比較するとその差が縮まったことは間違いありません。また、よりバッテリー容量の大きなN-VAN e:との差は30万円強であり、値段が接近しています。

BYDドルフィンBaselineのスペック

さらに、より正確なコスト競争力を比較するために、標準装備内容も確認しましょう。まずタッチスクリーンについて、ドルフィンは12.8インチの回転式スクリーンが標準搭載であるものの、リーフは9インチ、軽EVには標準搭載されません。

次にシート調整について、ドルフィンは電動調整に対応していますが、他車はすべて手動調整です。また、ヒートポンプシステムはN-VAN e:以外は標準搭載です。このN-VAN e:を商用配送車両としてではなく、キャンプなどでの使用用途として購入検討する場合は、ヒートポンプが搭載されていないという点を冷静に吟味する必要があると感じます。

そして、レベル2ADASについて、ドルフィンは標準搭載であるものの、サクラとリーフではプロパイロットはオプション設定です。さらにドルフィンには7つものエアバッグが標準搭載されており、その上、高張力鋼の配合割合も78.2%と、衝突安全性を高めようとしてきています。実際にEuro NCAPにおいて、ドルフィンは最高評価の5つ星を獲得しており、点数を総合的に比較すると、リーフよりもむしろ高評価というレベルです。また、保証内容も車両保証は4年10万km、バッテリー保証も8年15万kmに対応。

いずれにしても、今回のドルフィンBaselineは、ただ単純にEV性能というスペックが高いだけではなく、標準装備内容でも、むしろ競合を上まわる充実の装備内容を実現。さらに衝突安全性なども妥協することなく、保証内容もより手厚いことから、ドルフィンのトータルのコスト競争力が高く、さらにBaselineグレードでの値下げによって、そのコスト競争力が一段と高まったといえるのではないでしょうか?

BYDドルフィンBaselineの装備

ちなみに、BYDは現在Atto 3とドルフィンに対して、BYD補助金というキャンペーンを展開中です。Atto 3に対して30万円、ドルフィンに対して40万円が値引きされるという対応です。今後もさまざまなキャンペーンを通じて、実質的な値下げを行ってくる可能性は十分考えられるでしょう。

BYDドルフィンの価格イメージ

果たして、大幅値下げを実現した、限定100台のBaselineグレードがどれほどのスピード感で完売するのか。それによってBYDの日本国内での販売台数がどこまで伸びていくのか。さらに2025年シーズンに突入して、追加の値下げキャンペーンのようなものが出てくるのか。さらに、2025年シーズンに投入見込みのSea Lion 07をはじめとする新型EVの動向についても目が離せません。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
現時点のEVの頂点ってどのクルマ? パフォーマンスのTOP10を並べたら2000馬力だの400km/hだのインフレがヤバすぎた!!
これまでクルマ酔いしなかった人でも酔う! 「EV酔い」はなぜ起こるのか?
ワンオフのパーツに錆発生! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その7】
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択