コラム
share:

3億円でも庶民派……スーパーカーの新たな価値を提示するEV「リマック・ネヴェーラ」


TEXT:福田 雅敏 PHOTO:福田 雅敏
TAG:

3億円・2,000psでも“普通に乗れる”という価値

ネヴェーラは、直線だけの超性能にとどまらず公道を走るGTカーとしての性能も持ち合わせていると言う。そのためか、いたずらに大径ホイールにせず、20インチにとどめたのも納得できる。わずかではあるが、リアにはボストンバックが2つ程度入るトランクルームが設けられていた。エンジン車では恐らくこのようなスペースはないだろう。

バッテリーは円筒型セルを採用し、独自の液冷液板設計の120kWhのパックとなっている。気になる充電事情だが、今回の個体はEU仕様なので「コンボ2」(CCS2)規格となっていたが、日本仕様は200Vの普通充電に加えて「CHAdeMO」に対応するとのこと。ただ、最高出力500kWの急速充電に対応し22kWのオンボードチャージャーを搭載しているため、リマックがライアンスを組んでいるポルシェの急速充電器を日本仕様でも使えることになるようだ。

このように、3億円・2,000psでも使いやすい工夫がなされている。性能も価格も驚異的だが、日常で使えるような機能性を持たせていることが「ネヴェーラ」の真髄のように感じる。エンジンに気を使わず音も静かなので住宅街でも普通に乗れてしまうのだ。従来のスーパースポーツカーにはない価値である。

ネヴェーラは、現在のところ年40台の生産能力となっていることから、150台が納車されるまでには4年程度掛かることになる。既に日本でも数台を受注しているようで、リマック本社も日本市場での手ごたえを感じているとのことであった。

2,000psと聞けばとんでもない野獣のようにイメージするが、実車は非常にエレガントかつハイパーカーらしいオーラを纏っていた。正真正銘新時代のハイパーカーと言えるだろう。エンジン車では到達できない世界を追求し続けてほしい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
EVにレアメタルを使わない電池が普及するとレアメタルのリサイクルの採算が合わなくなる……そんな説の真偽を考える
レアメタルの資源不足を解決する手段! いま注目を集める「ナトリウムイオン電池」とは?
フェラーリよりもランボよりもポルシェよりも速い! たった13分で1万台が売れた中華SUV「Zeekr 9X」がヤバすぎる
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホンダはジャパンモビリティショー2025で「陸・海・空・宇宙」を制す!? 「FUN to Drive」な小型EVと「0シリーズ」の新型SUVを世界初公開
電動化時代でもAMGは超弩級マシンでブランドを牽引! ジャパンモビリティショー2025でメルセデス・ベンツが「コンセプトAMG GT XX」をアジア初披露
STIコンセプトとブランド第2弾となるふたつのEVを初披露! ジャパンモビリティショー2025のSUBARUブースは「Performance」と「Adventure」魅力を提案
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択