試乗
share:

[ヒョンデ IONIQ5 試乗記]いつの間に!? ヒョンデの高い実力 その1


TEXT:嶋田 智之 PHOTO:小河原 認
TAG:

セールスメソッドの改革

2022年に再上陸を果たした「ヒョンデ」は、時代を見据え、以前とはアプローチのまったく異なる展開で、じっくり腰を据えて勝ちに来ているように思える。

ひとつはEVのアイオニック5とFCVのネッソのみでスタートし、未来を見据えた姿勢を提示していること。そしてアフターサービス拠点網は別として、正規ディーラー網を構築せずにオンライン販売を基本とすること。この時点でヒョンデが見つめている顧客層を窺い知ることができるだろう。カーシェアリングのエニカと提携して相当数のクルマを一般ユーザーに貸し出し、それを試乗機会としているところからも。つまり、急いでいないのだ。

もちろんヒョンデとして顧客と直接触れ合う場所も用意してあって、新横浜駅の徒歩圏内に居心地のいいカスタマーエクスペリエンスセンターを設け、クルマの現物チェックや購入相談はもちろん、試乗することも、急速充電やV2Lを体験することも、カフェを楽しみながらメインテナンス風景を眺めることも、しっかりした納車セレモニーも、すべてがワンストップで可能になるよう整えてある。

ヒョンデの2022年の新規登録台数は、アイオニック5のオーダー受付が開始された5月から11月までの数字で426台。「たったの?」と思われる人もいるだろうが、そうした販売方法を採ってることを考えると、これはむしろかなり好調であるといえるだろう。そして「2022-2023 インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」の受賞、である。結果を急いでないのに、結果が出はじめている。

もちろんアイオニック5の出来映えがいいからというのが最も大きな要因であるのは間違いない。それは実車に触れ、試乗をしてみると明確に理解できることだろう。今回はほぼ序文のようなところで終わってしまうことになるが、僕もアイオニック5に様々なシーンで試乗することができているので、次から細かくお伝えしていきたいと思う。

Hyundai IONIQ5 Lounge AWD スペック

全長:4,635mm
全幅:1,890mm
全高:1,645mm
ホイールベース:3,000mm
車両重量:2,100kg
前後重量配分:前1,060kg、後1,040kg
乗車定員:5名
交流電力量消費率:142.4Wh/km(WLTCモード)
一充電走行距離:577km(WLTCモード)
最高出力:225kW(305ps)/2,800-8,600rpm
最大トルク:605Nm(61.7kgm)/0-4,000rpm
バッテリー総電力量:72.6kWh
トランスミッション:1段固定式
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット式
リアサスペンション:マルチリンク式
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスクリアブレーキ:ソリッドディスク
タイヤサイズ:前255/45R20、後255/45R20
最小回転半径:5.99m荷室容量:後527L、前24L
車両本体価格:5,890,000円

その2 「基本構成とスタイリング」に続く

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
現時点のEVの頂点ってどのクルマ? パフォーマンスのTOP10を並べたら2000馬力だの400km/hだのインフレがヤバすぎた!!
これまでクルマ酔いしなかった人でも酔う! 「EV酔い」はなぜ起こるのか?
ワンオフのパーツに錆発生! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その7】
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択