THE EV TIMES

ニュース
share:

「EVごはん」が、駐車場検索アプリ「VEEMO(ビーモ)」のユーザー向けコンテンツを提供開始


TEXT:栁 蒼太

情報コミュニティメディア『EVごはん』が、VEEMO株式会社の駐車場さがしアプリ『VEEMO(ビーモ)』と連携するようになった。これにより、EVユーザーは、充電スポット周辺のグルメ情報を容易に取得することができる。なお、VEEMOは、充電時間を活用してEV充電スタンドに対するレビューを投稿することでポイントが貯まるサービスを通して、EVユーザー同士のつながりを促進し、EV利用の利便性を向上させている。

「VEEMO」について

VEEMOは現在地や目的地周辺の駐車場を、希望の条件に合わせてカンタン、便利に見つけられる駐車場さがしアプリである。駐車場が見つからない際に、VEEMOを使ってカンタン、お得に駐車場を見つけられる体験を提供している。なお、同サービス内にて、ユーザーがEV充電スタンドに対するレビューを投稿することでポイントが貯まり、EV普及の後押しとなるドライバー同士の情報コミュニティの活性化を目標としている。

「EVごはん」について

EV充電スポットとその周辺のグルメ情報をピックアップし共有する情報コミュニティメディア『EVごはん』は、2021年10⽉にスタートした。 SNSメディア(Facebookグループ及びTwitter)とWEBサイト〈ev-gohan.com〉にて合計2,000名以上のEVユーザーによる情報コミュニティとして展開してきた。2022年12⽉現在、国内300件を超えるEV充電スポットとその周辺のグルメ情報を集積している。

EVユーザー向けサービス開始の背景

EV〈BEV、PHEV〉は、⼀般的なガソリン⾞の給油が数分で完了するのに対し、充電時間が多くかかることがデメリッ トとされている。しかしながら、充電プラグを指してしまえばその場に居続ける必要はなく、休憩や軽⾷など「他⽬的利⽤時のついで補給」が可能である。最近では、公共施設や⾃動⾞ディーラーに加え、⾼速道路のサービスエリア、ショッピングセンターや様々な商業施設 にも充電スポットが敷設され、買い物やドライブ途中の休憩などの「他⽬的利⽤時のついで補給」の利便性が向上しつつある。

EVの⼤きな魅⼒の⼀つである「他⽬的利⽤時のついで補給」を、EVユーザーを中⼼とした多くの皆様にさらに広く共有したいという思いから、EV充電スポット周辺のグルメ情報をピックアップし共有する「EVごはん」を企画運営してきたという。

◆アプリ名:VEEMO(ビーモ)
◆価格:無料
◆公式サイト:https://veemo.jp/
▼Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pango
▼App Store:
https://apps.apple.com/us/app/pango/id1496076912?l=ja&ls=1

———————————————————————————-
■株式会社141マーケティング 会社概要
会社名:株式会社141マーケティング
所在地:東京都大田区東雪谷2-25-13
代表者:代表取締役 石井 啓介
設立:2017年
URL:http://141marketing.jp/

<公式WEBサイト>
https://ev-gohan.com/

<公式SNSアカウント>
■Facebook:https://www.facebook.com/groups/938582420024725
■Twitter:(アカウント名:@ev_gohan) https://twitter.com/ev_gohan

———————————————————————————-
■VEEMO株式会社 会社概要
会社名:VEEMO株式会社
所在地:東京都江東区豊洲5-6-52
代表者:代表取締役 大久保 亮
設立:2017年
URL:https://corp.veemo.jp/
事業内容:駐車場検索アプリ「VEEMO」の開発・運営

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
テスラ、次世代パワートレインの開発を発表……デイリーEVヘッドライン[2023.03.20]
フォルクスワーゲン、新型コンパクトEV「ID.2all」を本国で発表……デイリーEVヘッドライン[2023.03.17]
ホンダ、「N-VAN EV」のコンセプトモデルを初公開……デイリーEVヘッドライン[2023.03.16]
more
ニュース
アウディ、2025年までに10車種のEVを発売、Q6 e-tronは今年後半に発表予定
国内初商用EVメーカーHWエレクトロとアネスト岩田が資本業務提携を締結
BMWグループ 年次総会を開催 新型5シリーズに電気自動車仕様「i5」を導入
more
コラム
知って役立つEV知識・基礎の基礎/御堀 直嗣 第6回:充電あっての電気自動車
EVバスの現在地、現役EV開発エンジニアが参加した勉強会で浮き彫りになったEVバス普及への課題[THE視点]
「なぜテスラはうまくいったのか?」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第7回
more
インタビュー
「分断はやめて、楽しもうよと(笑)」 モデル3オーナー、石井さんに聞くEVコミュニティ事情
「なぜテスラはうまくいったのか?」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第7回
「アジアはEVシフトに積極的? 消極的?」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第6回
more
試乗
レベルの高い走り 乗り心地には要改善点も [日産アリア試乗記:その4]
電気自動車の商用車「フォロフライ」EV F1 VANを試乗
「アリア」のベースグレードを買っても後悔しない? [日産アリア試乗記:その3]
more
イベント
EVだってもっと自由に楽しめる! CUSCOブランドが提案するEVチューニングの世界
電気自動車の商用車「フォロフライ」EV F1 VANを試乗
ブレンボ ビオンド EVキット(BREMBO BEYOND EV KIT)から学ぶ、EVに求められるブレーキとは
more
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

ARCHIVE

月を選択