#ENEOS
TEXT:TET 編集部
日本高圧電気とENEOSがEVトラックの未来を切り開く! 日本初のEV商用車向け充電ステーション実現のために「柱上設置型高圧受電設備」を開発

スペースが無い! 急速充電設備の要「キュービクル」を電信柱の上に設置して課題解決 愛知県の日本高圧電気は、ENEOSとの共同プロジェクトとして、日本初の「EVトラック対応の商用車向け共用充電ステーション」を設置し、東京都江東区のトラックステーションにて2024年7月から実証実験を開始したことを発表した。 ENEOSの抱える「スペース制約のため高圧受電設備の設置が困難」という課題に対し、配電機器メーカーの日本高圧電気は柱上高圧受電装置を提案。これにより、コンパクトかつ安全に高圧受電装置を設置することが可能になったという。 通常、急速充電設備を設置するには高圧受電設備(キュービクル)を用いるのが一般的だが、サービスステーションやトラックステーションのような場所では、安全性担保の観点から地面に高圧受電設備を置くことに多くの制約がある。また、トラックの出入りをスムーズにするため広いスペースを確保しなければならず、従来のキュービクルでは場所の確保が困難であるという課題があったそうだ。 その課題解決に向けて提案されたのが「柱上設置型高圧受電設備」で、いわゆる電信柱の上に高圧受電設備の機能を集約して取り付ける方式だ。これを採用することにより地上設備の設置面積を大幅に削減し、狭小な場所での運用を可能にしたという。 日本高圧電気は、「柱上受電という新しい受電の形を通じて、従来の設置スペースの制約を超え、より多くの場所で高圧受電設備を導入できるようになります。これにより、EVの普及が進み、クリーンエネルギーの利用拡大に寄与することが期待されます。日本高圧電気は、今後もクリーンエネルギーのさらなる利用促進に貢献したいと考えています。」と今回の取り組みについてコメントしている。

TAG: #ENEOS #EVトラック #充電ステーション #日本高圧電気
TEXT:曽宮岳大
次なるフェーズへ歩むGS。エネオスが「マルチモビリティステーション」を東京・駒沢に開設。電動キックボードなど小型モビリティのシェアリングを展開

電動キックボードに代表される新しい電動モビリティの普及に併せ、その貸出し・返却を行うステーション/ポートが増えつつある。この度、石油大手のENEOS(エネオス)は、さまざまなマイクロモビリティのシェアリング拠点となる「マルチモビリティステーション」の開設を発表した。それは一体、人々の生活にどんな影響を与え、どのような可能性を秘めているのか。 「駅近」という発想に変化を及ぼす次世代ステーション ガソリンスタンド(GS)の数が減っている一方、EVにスポットをあてたサービスが増加している。石油大手のエネオスは、EV充電サービス「エネオスチャージプラス」を展開すると共に、EVのリースやカーシェアを展開するなど、マイカーユーザーだけでなく、新たなモビリティユーザーに向けたサービスを広げている。そして今回エネオスは、マイクロモビリティと呼ばれる超小型な電気の乗り物をシェアリングする「マルチモビリティステーション」を、2023年2月に東京・駒沢に開設すると発表した。 マイクロモビリティとは、電動キックボード、電動スクーター、軽自動車よりさらに小型な電動小型自動車など、短距離の移動で活躍する取り回しに優れた電動の乗り物のこと。エネオスでは「ラストワンマイルの移動」、つまり電車の駅から目的地までの移動や、これまでバスで移動していた区間など、短距離の移動を快適にするサービスの提供を目指し、「マルチモビリティステーション」を開設する。これはパイロット事業的な側面もあり、利用状況によっては今後の充実が見込めそうだ。 マイクロモビリティを貸し出すシェアリングサービスの便利な点は、乗り捨てが可能なこと。この事業でエネオスとのパートナーとして名を連ねているのは、電動キックボードのシェアリングサービスで実績のあるLUUP(ループ)と、同じく電動アシスト自転車や電動スクーター、電動小型自動車など多彩なマイクロモビリティのシェアリングサービスを行なっているHELLO MOBILITY(ハローモビリティ)。いずれも会員登録をすればスマホのアプリ上から利用手続きから決済までを実現でき、ステーション間の移動(別ステーションでの返却)を可能としている。 すでにLUUPは東京・大阪・横浜・京都に展開エリアを拡大しており、都内には相当数のポート(LUUP専用駐車場)を配備している。これらのマイクロモビリティをうまく利用すれば、目的地まで短時間で効率よく快適に移動することができる。ステーションが電車駅の近くにあれば目的地までの利便性がグッと高まるが、自宅と勤務地の近くにポート/ステーションがあれば、駅自体を利用する必要がなくなるユーザーもいるだろう。その利用を前提とした生活設計が可能になり、住居選びの際、ステーションが近くにあることを望む人が増えると予想される。マイクロモビリティの普及は、従来の「駅近」という発想に変化を起こす可能性を秘めている。 道交法改正により新時代を迎えるマイクロモビリティ こうしたマイクロモビリティの普及を後押しする要素が他にもある。道路交通法の改正案が可決され、特定小型原動機付自転車という区分が新設されることだ。2023年7月とされる規制緩和以降は、16歳以上であれば電動キックボードに免許不要、ヘルメット不要(努力義務)で乗れるようになる。安全面を考えれば、電動キックボード乗車時にヘルメットを着用するに越したことはないが、努力義務となれば自転車同様に、気軽に乗れる乗り物として普及が進む可能性があるだろう。 エネオスが展開する「マルチモビリティステーション」は、こうしたマイクロモビリティを利用するユーザーのライフスタイルに、さまざまな変化を起こす可能性を秘めている。 場所は、駒沢駅の近くで、国道246号線から1本入った道沿いに位置する。このステーションの場合は、すでに周辺が栄えているが、今後このようなステーションが増え、人が集えば、カフェができたり、周辺が活性化したり、街にさまざまな変化が起きるかもしれない。 ENEOSマルチモビリティステーション 東京都世田谷区駒沢2-3-1

TAG: #ENEOS

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
BYDの売り上げ鈍化に注目しても意味なし! むしろ心配すべきはテスラか? BYDは利益率も投資額も驚くべき水準だった
いすゞがピックアップトラック「D-MAX」にBEVを用意! バンコク国際モーターショーでワールドプレミア予定
more
ニュース
BYDの勢いが止まらない! 新エネルギー車の生産台数が世界初の1000万台を突破
日産からセダンのEVが出るぞ! 中国向け車両「N7」を初公開
過酷なダカールラリーで排気量998㏄の「水素小型エンジン」を鍛える! HySEが2025年の参戦を発表
more
コラム
新車が買えないレベルで人気沸騰中のメルセデス・ベンツGクラス! EVが売れない日本でも「G 580 with EQ Technology」ならバカ売れするか?
自宅で充電できないけどEVを買う人が増えている! ただしいまのインフラ状況だと「セカンドカー」で乗るのが正解
充電が無料でできる施設は税金のムダ遣い? 地方自治体の取り組みの是非を考える
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
EV専業の「テスラ」とEVに力を入れる従来の自動車メーカー「ヒョンデ」! モデルYとコナを乗り比べるとまったく違う「乗りもの」だった
more
イベント
外からもまる見えな全面ガラスドアも高齢化が進む地域のモビリティとして最適!? タジマの超低床グリーンスローモビリティ「NAO2」が斬新すぎた
EVはレアメタルが詰まった都市鉱山! CEATEC2024でBASC展示が提唱するサーキュラーエコノミーというバッテリーとは
畳めるバイク! 階段を上り下りできるカート! 自由な発想のEV小型モビリティが作る明るい未来を見た!!
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択