ニュース
share:

VWが六本木に「ID.SQUARE」を期間限定でオープン


TEXT:生方 聡 PHOTO:生方 聡

 

2022年12月12日、フォルクスワーゲン ジャパンは、六本木のTOKYO MIDTOWN ATRIUMに「ID.SQUARE」を期間限定でオープンし、ワーゲンバスの再来として注目を集める「ID.Buzz」を日本初公開した。

TOKYO MIDTOWN ATRIUMのID.SQUAREには、11月22日にデビューしたSUVタイプのBEV「ID.4」2台に加えて、ライムイエローとホワイトのツートーンペイントが鮮やかなID.Buzzが来場者を出迎えてくれる。

今回日本に持ち込まれたID.Buzzは右ハンドルのアイルランド仕様で、写真で見る以上にボリューム感があり、とくに全幅の広さにはやや驚くほど。しかし、親しみやすいフロントマスクや丸みを帯びたフォルムのおかげで威圧感がなく、多くに人に受け入れられやすいデザインに仕上がっているのがフォルクスワーゲンらしいところだ。

室内もボディと同様のカラーコーディネートが施され、ミニバンらしい楽しい雰囲気を演出している。

ひょっとするとID.4以上に人々の関心が高そうなID.Buzzだが、気になる日本での販売については、導入時期はもとより導入するかどうかも未定とのこと。ぜひとも早い時期の日本発売を願うばかりだ。

ID.SQUAREでは、車両の展示のほかに、2050年までにCO2排出実質ゼロを実現する取り組みである「Way to ZERO」を楽しく学べるプログラムが用意されている。また、ID.4を会場近くの一般道で実際に試乗することも可能である。

さらに、フォルクスワーゲン アンバサダーに就任した皆藤愛子さん(フリーアナウンサー)、森田正光さん(気象予報士)、山縣亮太さん(陸上競技選手)のトークショーも予定。一般公開に先立ち開催されたメディア向け内覧会には森田正光さんが登場し、フォルクスワーゲンAG認定トレーナーの金子陽一さんと、気候変動や環境保護、電気自動車を所有することの意味などを、気象予報士ならではの視点で話し合った。

ID.SQUAREは12月12日から12月25日までの公開で、イベント概要は以下のとおり。

【「ID.SQUARE」実施概要】

開催日時:2022年12月12日(月)~12月25日(日) 11:00~20:00
※12月12日(月)のみ、16:00~20:00
会場:東京ミッドタウン ガレリアB1 アトリウム
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
入場料:無料

イベントの詳細やトークショーのスケジュールなどは下記の特設サイトを参照のこと。

ID.SQUARE特設サイト
https://www.volkswagen.co.jp/ja/magazine/id-square.html

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
ロングホイールベース化で後席が7シリーズ並! BMW 5シリーズ 「i5 eDrive35L」と「525Li」に「Exclusive M Sport」を追加
中国専売EV第2弾はクロスオーバーSUV! スポーティなクーペ風スタイリングがマツダらしい「EZ-60」を上海モータショーで発表
上海モーターショーで見えたトヨタのマルチパスウェイ! フラッグシップEV「bZ7」とレクサス新型「ES」を同時発表
more
コラム
バッテリー容量が変わらないのに航続距離が伸びる謎! エンジン車とは違うEVならではの「持続進化」とは
水素燃料電池車は大型トラックでこそ活きる? FCVトラックのいまの立ち位置と立ちはだかる課題
「濡れた手でコンセントを触るな」なんて言われてきたけど……雨の日に屋外の充電器でEVの充電をするのは危険?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択