コラム
share:

クルマのエンジンルームは水洗い可能……だったらEVのボンネット内もOK?→基本水をかけるのはNGだった!


TEXT:山本晋也 PHOTO:日産/TET 編集部
TAG:

雨などでモータールームが濡れることは織り込み済み

洗車の極意は見えないメカまできれいにすることにあり……という格言は、筆者が思いついたものだが(笑)、愛車を大事にするオーナーや洗車マニアであれば、ボンネットを開けてエンジンルームを洗うという行為もけっして珍しくはない。

エンジンに洗剤をかけて汚れを浮かし、高圧洗浄でシャーっときれいにしている映像を、SNSや動画サイトで見かけると、真似したくなるものだ。

エンジンルームを洗うようす

EVを愛してやまないオーナー諸氏であれば、エンジン車と同様に、EVのボンネットを開けてエンジンルームを洗いたいと思うだろう。

いや、EVにはエンジンが搭載されていない。フロント駆動であれば、ボンネット下は「モータールーム」と呼ぶのが適切だ。

それはさておき、一般論でいえば、高電圧・大電流の流れる電気部品に水はご法度……ではあるが、EVの場合は雨のなかで充電器につなぐこともあれば、少々の水たまりを走ることもありえる。当然ながら、自動車メーカーはそうした状況も想定して設計している。

冠水路試験のようす

日産リーフの冠水路試験といった映像や画像を見かけることもあるが、多少濡れたくらいでモーターやインバーターが壊れてしまったり、バッテリーから漏電したりするようなことはない。モータールーム内を濡らすことが厳禁というほどではない。

しかしながら、モータールームをエンジン同様に高圧洗浄していいのかといえば、自動車メーカーの公式見解としては「No」となっている。それは、高圧の水は細かい部分まで侵入するなど想定外といえるからだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
マイクロEVには「ミニカー」「側車付き軽二輪」と法的に分類される2種がある! それぞれの免許や保険は走れる場所の違いとは?
4つ輪エンブレムじゃなく「AUDI」! VWは「ID.UNYX」! ワーゲングループが中国のZ世代獲得に動く!!
ガソリン車よりも安くね? ジーリーの6人乗り大型SUVのEV「M9」のコスパが「嘘だろ」レベル
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択