ニュース
share:

京都でヒョンデのZEVを体験―Hyundai Mobility Lounge 京都四条―


TEXT:栁 蒼太
TAG:

拡大するアフターサポート

ヒョンデは整備拠点として、直営拠点である「ヒョンデ・カスタマー・エクスペリエンス・センター横浜」と全国の優秀な整備工場と協力関係を結んだ上での「協力整備拠点」を設定している。同施設は後者の「協力整備拠点」にあたり、京都府内では、3施設がそれにあたる。

2022年に日本の乗用車市場へ再上陸を果たした同社であるが、主要都市を中心に着実に拠点を拡大し、幅広いオーナーが満足できるサービスの充実を図っている。

(最新のヒョンデ整備拠点はこちらから確認することができる:https://www.hyundai.com/jp/service/customer-service/network

両社の見通し

両社は「ヒョンデ・モビリティ・ラウンジ京都四条」のオープンを皮切りに、ZEV体験スペースの拡大だけでなく、A PITオートバックス京都四条とA PITオートバックス東雲(東京都江東区)を正式なヒョンデの協力整備工場と認定し、点検整備や保証整備・他メインテナンスを行う。今後、全国のオートバックス・グループ店舗を車両整備・メインテナンスの拠点として連携・協業していく。

新規企業の参入モデルケースになるのでは

EV進出を機に日本に参入したメーカーは、ヒョンデの他に、テスラ、BYDなどがある。どのメーカーもディーラーやサービスセンターをまだ日本に持っていない状態からのスタートであった。そのため、それらの企業は自前のサービスセンターを設営したり、サービス担当者が出張でメインテナンスを行うなどの事例が中心だった。

今回ヒョンデが、既に日本に大きな店舗網を誇る自動車ケア専門店をもとに拡大するというアイデアは、これから新規参入する企業にとって非常に有効といえる。同社を含め、新しいモビリティ企業の展開に繋がるモデルケースになるのではないだろうか。

<Hyundai Mobility Lounge 京都四条について>

名称:Hyundai Mobility Lounge 京都四条
住所地:京都府京都市右京区西院安塚町1 (A PIT AUTOBACSKYOTO SHIJO内) ※駐車場あり
営業時間:10:00~19:00
定休日: 不定休
HP:https://www.hyundai.com/jp/brand/hyundai-mobility-lounge-kyotoshijo
運営会社:株式会社オートバックス関西販売

<A PIT AUTOBACS KYOTO SHIJOについて>

店舗名:A PIT AUTOBACS KYOTO SHIJO
開店日:2022年9月16日(金)
所在地:京都府京都市右京区西院安塚町1
連絡先:TEL. 075-326-0055 / FAX. 075-326-0033
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
HP:https://www.apit-autobacs.com/
経営母体:株式会社オートバックス関西販売
代表取締役:佐々木 勝

 

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
「BEVですか?」→「マルチパスウェイです」を徹底するトヨタ! EVにこだわらない姿勢で今後も世界で支持される予感がビンビンに伝わってきた【ジャパンモビリティショー2025】
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
more
コラム
1000馬力オーバーもザラなEVだけどそれって本当に必要な価値? 馬力じゃなくて本当に見るべき性能とは
早くも大幅進化を遂げたBYDシール! ガチライバルのテスラと徹底比較してみた
EV時代はブレーキも多様化! 回生に加えて電動キャリパーやMR流体など新技術が続々検討されていた
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
見どころはスーパーワンプロトタイプだけじゃない! 全メーカー中でもっともモビリティショーしていたホンダは陸・海・空に加えて宇宙にも進出か【ジャパンモビリティショー2025】
スーパーオートバックスかしわ沼南に90台のEVとオーナーが集合してゆる〜く懇親! 「EV MEET 2025 AUTUMN」を開催
EVらしさをなるべく廃したスタイリングで乗り換えを自然に! スズキが軽EVコンセプトカー「Vision e-Sky」で考えたのはEVであることを気づかれないことだった【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択